見出し画像

敬頌新禧

恭しく新年の喜びをお讃え申し上げます。
本年も変わらぬ御指導御鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

皆さん「元旦」はご存知と思いますが、元旦とは、「新年初日の出」を意味する事で、概ね元日の午前中を指します。

日本では古来より元旦(1月1日)は、午前5時半から、皇居内で四方拝(しほうはい)という宮中祭祀が行なわれ、1年が始まります。
四方拝とは、毎年1月1日(元日)の早朝、宮中で天皇が天地四方の神祇を拝する儀式で、四方を拝し、年災消滅、五穀豊穣を祈る宮中祭祀です。
記録上は平安の昔から続いていて、その年の安寧が祈られてきています。

去年は「新型コロナ」という未曾有の危機の中、皆が苦しい生活を余儀なくされました。科学的に、祈りでウィルスを撲滅出来ないのは分かってますが、願わずにはいられません。

ミニ四駆の世界も深く影響を受けましたが、公式も有志の方々も、そして常設店も多種多様なアイデアや取り組みで私達レーサーを楽しませ、厳しい中でご尽力してくださいました。
本当に感謝しかありません。

多分これからも永い間、残念ながらコロナ禍は続きます。
そんな中にあっても、出来うる中で楽しむ心を忘れず、そのツールとしてミニ四駆が皆様の拠り所になります事を祈ります。

私としては、今年は多分激烈に忙しい年になりそうではありますが、noteが「考える楽しさ」を提供していけるよう合間を縫って頑張りたいと思っております。

皆様の新年が、幸多く満ち足りたものになりますように🤗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?