見出し画像

パンツ屋と言われたOPTが、なぜセットアップスーツをつくるのか

2022年夏、OPTから「セットアップスーツ」の販売を開始します。

・・・

2021年4月、OPTは『吸収型ボクサーパンツ』の販売開始とともに立ち上がりました。

もともと、自分たちのWAGAMAMAを形にしたプロダクトだったからこそ、他の人も本当に必要としているのだろうかと不安に感じていた部分もありました。が、そんなことは全くの杞憂で、多くの人にスタートダッシュを一緒に切っていただいたこと、心から感謝しています。

さて、そんな2021年ですが、クラウドファンディング期間から終了後まで、様々なメディアさんに取り上げていただきました。メディアさんとの取材を通して、OPTというブランドの認知度が上がっていく一方で、自分たちの中で少し違和感を感じる出来事も増えていきました。

それが、「OPTはパンツ屋さんだよね」という周囲からの声。

プロダクトだけみれば、たしかに吸収型ボクサーパンツしかありませんでしたし、パンツ屋さんと言われても仕方ないのかもしれません。ですが、「だれもがWAGAMAMAであれる未来をつくる」という未来の絵姿を掲げ、そのために「普通はこうあるべきをなくす」ことがOPTの掲げているもの。

OPTにおけるプロダクトの立ち位置は「WAGAMAMAを体現する選択肢」をお届けする手段であり、性別や年齢など様々な属性に関する「普通はこうあるべき」に問いを生み出したいという想いが根底にあります。

だからこそ、パンツ屋さんと呼ばれることに対して、違和感を抱かずにはいられませんでした。

・・・

OPTがスタートしてからというもの、OPTを愛用してくれているアスリートや、クラウドファンディングで支援していただいたみなさんから、「ぜひ、OPTでこれをつくってください!」という声が届くようになりました。

「女性的な体型でもカッコよくきこなせるセットアップスーツが欲しい」
「夏場になるとTシャツからブラが透けるのがストレスで仕方ない」
「そもそも、ブラをつけなきゃいけないことが苦痛だ」…

なかには「OPTだったら、仕方がないと諦めていたことも聞いてくれる気がする」と言っていただいた方もいて、改めて自分たちがやりたいこととやらなければいけないことが見えた気がしました。

それは、パンツ屋さんになりたいのではなく、生き方の選択肢をお届けするブランドでありたいということ。そして、その選択肢を届ける過程で、だれかのWAGAMAMAを肯定する存在でありたいということです。

・・・

様々な声をいただいたなかで、今夏、OPTから販売するのが「セットアップスーツ」と「白Tシャツ」の2つです。今回のnoteでは、セットアップスーツについてご紹介させてください。

男女二元論の枠組みの中でつくられてきたセットアップスーツ。セットアップスーツを買いにいったら「お客様の体型であればメンズスーツではなくレディーススーツの方が似合うと思います」といわれてしまうこと。せっかく気に入ったデザインのものを見つけても、骨盤周りが邪魔して身体にフィットしないこと。

実際にアスリートたちの声を聞いてみると、「できるだけメンズスーツに近いレディーススーツを選ぼう」とか「丈の長さがちょっと気になるけどこれにしちゃえ」とか、どこかで妥協した選択をせざるを得ないことも分かりました。

自分の中でしぶしぶ妥協した選択は、果たして「WAGAMAMAである」といえるのか。OPTの答えはNOです。男女二元論の世界で「男性はこうあるべき」「女性はこうあるべき」にまみれたスーツだからこそ、ちゃんとその事実に問いを立てたいなと思ったことが、OPTが今回セットアップスーツを販売するに至った経緯です。

メンズデザインのセットアップスーツには、骨盤周りががっしりしている・肩幅が狭い・身長が小さいといったユーザーが想定されてきませんでした。生まれたときに男性として性別を割り当てられた方々の中にも、上記のような身体的特徴を持っている方もいるかもしれないのに、です。

それらを踏まえ、OPTのセットアップスーツでは、従来想定されていなかった上記の身体的特徴を踏まえたシルエットの開発に半年を費やしています。

なかでも、ズボンの開発には相当の労力をかけてきました。骨盤や太もも周りががっつりしている方でも、足首にかけてテーパードのきいたシルエットを出すにはどうしたらいいのか。従来、足の側面に入っている縫い目の位置を調整したり、しゃがんでも何をしても伸びてくれるストレッチ性のある生地を選定したり…

アスリートたちにも協力してもらいながら時間をかけた分、とてつもなく感動的なシルエットができあがりました。これまで、自分に合うズボンはないと諦めていた人にこそ、ぜひ履いていただけたら嬉しいなと思っています。

・・・

そんな今回の販売は、各色【限定100着】ずつの販売となります。受注後、発送は8月を予定しています。

サイズに関して、今回は数量限定でのスタートということもあり、サイズ1が内山サイズ(158cm 50kg)、サイズ2が下山田サイズ(166cm 58kg)となっています(本来、ブランドとしてこのような方法を取るのが正しいか悩みましたが)

今後、さらなるサイズ展開も視野に入れておりますので、その点ご了承の上ご検討ください。何か質問等ございましたら、オンラインストアよりお問い合わせもしくは、インスタグラムよりDMをいただければと思います。

セットアップ販売ページはこちらから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?