野口潤也/心と身体をつなぐ専門家

群馬県に生誕。 栃木県に就職。 茨城県に在住。 2009年~身体の専門家、理学療法士…

野口潤也/心と身体をつなぐ専門家

群馬県に生誕。 栃木県に就職。 茨城県に在住。 2009年~身体の専門家、理学療法士として病院勤務。 2015年~心と体を繋ぐ治療法であるオステオパシーを勉強。 2022年~心の専門家、心理学を修了し、晴れて心と身体の専門家に。 座右の銘「人生楽しんだもん勝ち」

マガジン

最近の記事

Zenfone7 pro使いの憂鬱2

 前回の記事でこのスマホは素晴らしいベストバイだと書きましたが、、2月の中頃にカメラのフリップモーターが故障しました。何もしてなかったのに、朝起きたら「カメラのフリップを妨げるものがないことを確認してください」と表示されネットで調べても同じような症状はなく、途方にくれていたところ、初期化してダメなら修理に出すという結論に至りました。  当該症状はハードとプログラムにおける故障の可能性があるとサポートから言われたため郵送しましたが、、保証期間過ぎてからすぐに壊れたものが有償修

    • Zenfone7pro使いの憂鬱

      ASUSから発売されて半年くらい経ちましたZenfone7pro。 このスマホはデメリットを探すのが大変なくらいベストバイでした。 しかし、ここに来て唯一にして最大の不満。楽天モバイルに対応してないということです。 小生はメインを今回のahamo,povoなどから選択し、サブとして楽天モバイルを使おうと思っていました。 しかし、Zenfone6はすでに楽天モバイルに対応しておりますが、同時期に発売されたrog3が対応出来ててZenfone7が対応出来ないのはなんでなんだぜ

      • RICEで止まっていませんか?

        運動時などの急性外傷で行う応急手当にRICEと呼ばれるものがありました。 2004年頃、小生が理学療法士の学生1年生の頃に習った外傷時の対応方法です。 R : Rest ・・・ 休息 I : Icing ・・・ 冷却 C : Compression ・・・ 圧迫 E : Elevation ・・・ 挙上 を行うことが推奨されていました。そのため就職してからは、炎症には安静とアイシングのような固定観念の下で臨床を継続していたところ、2017年にイギリスのスポーツジャ

        • 心理演習 理実習に向けた架空のケースにおけるレポートの書き方と一例

          設題:心理師による心理支援について、いずれかの分野における架空のケースを一つ考察すること。そして、その架空のケースにおけるインテークからアセスメント、見立て、考慮すべき多職種連携を含む方針及び留意点をまとめること。に関するレポートです。 指摘:設題が求める内容を押さえてある。とてもよくまとまったレポート。内容は申し分ないが、レポート内で体言止めを使用することが多く見られたので今後は控えると良い。また、見出しをもう少し工夫するとさらに良くなるだろう。との指摘を受けました。

          有料
          1,000

        マガジン

        • 公認心理師を目指すための資料
          0本

        記事

          大学通信課程におけるレポートの書き方

          今回は、大学の通信課程におけるレポートの書き方を簡単にまとめたいと思います。 レポートの書き方は大学や担当講師によって様々ではありますが、わたしが注意しているポイントをもとに、通信課程におけるレポートの書き方の参考になるような記事を書いてみたいと思います。 ちなみにこの方法で40本ほど提出してほとんどA~B+の評価をもらえています。もちろんBやCも数本ありましたが、レポートのGPA3.5以上を取得できています。通信課程の学生の中には、中学卒業後、または高校卒業後、社会人経験

          有料
          500

          大学通信課程におけるレポートの書き方

          空を見ながら

          本当はレポートや仕事を真剣に取り組まなくては行けないですが、、忙しいと思うほど関係ないことが気になって、捗って、そんな感じの毎日をすごしています。 セルフハンディキャッピングというらしいですね。 自ら言い訳を用意して目的達成を妨げる行為。嘘です。でも試験前とか宿題やる前とか部屋が綺麗になるあの経験。 でも部屋が汚い今日この頃、、 その内心理学系の記事やオステオパシー、理学療法的なやつとか有料記事で収益化出来ないかなー。なんて思ってます。 通信制大学に通う人たちのレポー

          ブログを書けるようになろうと思い立って

          続くかどうかは分からないけど年の終わりに何か始めようと考えて見ましたが、とりあえずまずは最初の一歩ということで。 身体のことと心のこととお金のこととそんなことを書いてみてもいいかも知れない。 続くかも知れないし続かないかも知れない。 弱気な訳ではなくて「今」が大切と思うことにして、整理の年の瀬を過ごしていく。 来年のことは来年にならなければ分からない。 そんなことを思いつつ。 とっても美味しい近所の割烹で一人ご飯。

          ブログを書けるようになろうと思い立って