見出し画像

【R16:WORKS】「自分ができること」を磨いて、ピアノ演奏で生きていく

シンガーソングライターの伴奏や編曲、ミュージカルのライブやゴスペルのバックバンドへの参加など、幅広く活躍するピアニスト、山本佳祐(やまもと・けいすけ)。彼の活動の数々と、ワンマンライブや企画ライブの内容について聞いた。

幅広いジャンルでの演奏から作編曲まで

年間300本を超えるイベントで演奏している山本。

シンガーソングライターのライブで伴奏を務めたり、ミュージカルの楽曲のみを演奏するイベントでピアノを弾いたり、ゴスペルのバックバンドに参加したりと、様々なジャンルで活躍している。

「最近は、バイオリニストの方と一緒に昭和歌謡を弾いています」。

リスペクトしている演奏者はいるのだろうか?

「僕は負けず嫌いなんですよ。みんなライバル視しちゃうので…」と言いつつ、専門学校時代に好きだったピアニストは、ジャズやフュージョン界で活躍していたジョー・サンプルだと教えてくれた。「彼の楽曲や演奏は、煌びやかで好きでした」。

「ずっと前に対バンしたはらかなこさんは、独自の世界があっていいなと思います。ジャズピアニストの瀬田創太さんは、抜群にうまいですよね。リズムキープの巧みな技が、言葉で言い表せないんですけど『なんかすごいな』『これいいな』と、グッときますね」。

ただ、彼らと自分を比べることはせず、「自分にできることをやろう」と考えるようにしていると言う。

ライブでの演奏以外にも、シンガーソングライターの楽曲の編曲や、ピアノアレンジを多数引き受けている。

「様々なCDに参加しているので、『このピアノもしかして山本かな?』と思ったら、山本かもしれません。最近は、すずもあゆみさんの『輪』と金田一芙弥さんの『廻』の両方で、アレンジとピアノ演奏を担当しました。音系・メディアミックス同人即売会のM3にも、ちょっとずつ関わっています」。

しかし、彼個人のCDはない。「毎年、ワンマンの時に出せたらいいな、とは思うんです。ただ12月は鬼のように忙しくて、気がついたら年を越しているから、間に合いません。いつか作りたいですね」。

ソロのオリジナルインストゥルメンタルは、15曲ほど完成している。

「こまごまとしたもの、ネタとしてストックしているものを含めれば、もっとあります」。3分から4分ほどの長さで、コンパクトにまとめた曲がほとんどだと言う。「歌物に近いですね」。

彼個人のCDも、楽しみに待ちたいところだ。

ワンマンライブや企画ライブの内容について

毎年一月に主催しているワンマンライブでは、4組のゲストボーカルを招き、自分のオリジナル楽曲や、ゲストの楽曲を演奏している。

「一番長くやっている企画です。2020年にvol.7を開催しました。いつものお客さんはもちろん、中学時代の友人が毎回来てくれていて、嬉しいです」。

ゲストボーカルには、山本が伴奏を務めたことのあるシンガーソングライターや、ミュージカル関係の歌い手が参加することが多い。「これをきっかけに縁を繋ぎたい」と、一度も共演したことのない人を誘うこともある。

ワンマンライブより頻繁に開催している企画には『手持ち無沙汰ライブ』がある。「vol.6を10月に開催したばかりです。毎回、四谷天窓.comfortさんでやっていたのですが、閉店されてしまったのは寂しいですね」。

この企画では、普段、弾き語りで活動しているアーティストをゲストとして招いている。「弾き語りのひとに楽器を触らせない、だから『手持ち無沙汰』なんですよ。たまに、ハンドマイクに慣れてる人もいますけど」。

当日は一組につき5曲、計20曲を山本がアレンジし、ぶっ続けで演奏する。

「ボーカルの魅力を最大限に引き出すのが目的です。それぞれの歌の強さやジャンルによって、弾き方も変わるので、引き出しが増えます。すべてを楽しみつつ、修行しつつ、という企画です」。

他に、『Musical Songbook』という企画ライブもある。

「まだ2回しかやっていませんが、続けたいと考えています。会場はGRAPES KITASANDOさんです。3人のボーカルさんを呼んで、ミュージカルとディズニーの楽曲を演奏しました」。

このイベントでは、山本の歌声も聴くことができる。「ミュージカルだと、男女デュエットの歌が多いんです。コーラスを担当することもあります」。

コーラスを始めたのは、ユニット時代からだ。「歌うのは好きだけど、苦手なんです。音がとれるわけじゃないけど、やってます」。

高校生時代から槇原敬之やスピッツ、Mr.Children、鬼束ちひろなどのアーティストを好んで聞いており、「J-POPなどの歌物が好きだ」と言う山本。それでも自身が弾き語りをしないのは、「苦手だから」の一点張りだ。

「もし需要があればやるかもしれないけど、一人ではやりたくないので、逆にサポートをいれたいですね。バイオリンを弾いてほしい、とか」。

彼のソロ活動からも目が離せない。

text:Momiji  photo:Macoto Miura

Information

関連記事



お読みいただき、ありがとうございます。皆さまからのご支援は、新たな「好き」探しに役立て、各地のアーティストさんへ還元してまいります!