マガジンのカバー画像

リアライブ最新情報

19
リアライブからの最新情報を紹介しています! 様々な情報を掲載していますので是非ご覧ください!
運営しているクリエイター

#就活

再生

25卒向け採用イベント「ジョブトラ」参加学生 就活事情レポート

25卒向け「ジョブトラ」参加学生の就活事情をYouTubeにて公開しております! ▼25卒の就活事情どう進めてる? コロナ禍の生活から戻りつつあり、よりリアルな体験を欲しているといわれている25卒。就活に向けても非常に前のめりでイベントの参加姿勢が非常に良いのが特徴的でした。 目次 00:00 OP 01:22 1組目インタビュー 04:24 CM04:40 2組目インタビュー 10:29 3組目インタビュー 15:24 インタビューの感想 25卒の学生の声 ・就活を始めるうえでより上のレベルを知っておきたい ・早めに動いて損はない ・他のライバルに負けないように今のうちに自己分析をしっかり行いたい ・最初は視野を広く持って幅広く企業を見たい ▼出演者プロフィール 鶴野 敬文 元リクルート→現 株式会社リアライブ 副社長人材業界歴25年 植本 涼太郎 第一生命保険会社/ベイカレント・コンサルティングを経て独立。現在はStockSun株式会社SNSマーケティングチーム統括を務める。 参加学生の志向性を見ていると、動画のように直近1~2年の傾向とは大きく異なるため、当社としても就活生の動向は注視してまいります。 ▼お問い合わせはこちら http://realive-8419224.hs-sites.com/realive-note01

24卒向け採用イベント「ジョブトラ」がキックオフしました

5月21日(土)に24卒学生向けの「ジョブトラ」の開催が始まりました。 当日は午前の部と午後の部の2開催実施しました。 定員数100名に対して、当日は128名の学生にご参加いただきました。 ※1開催あたりの定員数は50名 24卒の学生は大学入学と同時にコロナ禍の社会になった世代で、 オンラインが中心の学生生活を送っています。 思うような学生生活が送れなかった学生も多い中で、 就活に向けて非常に前のめりでイベントの参加姿勢も非常に良いです。 24卒の就活は参加学生の志向性を

インターン生に聞きました!就活エピソード!①

本日は弊社で働くインターン生に 就活時代をインタビューをしてみました!!! 就活におけるエピソードは人それぞれだと思いますが かなり素直に答えてくれているので、人事の皆様は必見です! ではまず自己紹介からお願いします。 本当に当たり前の生活って、 今までは感じなかったですが、 幸せだったんだなとコロナ禍になり、より実感しますよね。 人柄で選ぶ学生って多いように感じますが、 この時点で事業内容をしっかり考えて決めているのはとても面白いですね。 自分の強みを生かすのでは

メリット・デメリットから考える選考連絡ツールについて①~メール編~

今日は連絡ツールについてのお話です。 前回の記事で『L I N E 活 用 の 注 意 点 ( 悪 い 例 ) 8 つ の ポ イ ン ト』https://blog-realive.com/n/ndf1ccd75daf8 を紹介していますのでこちらも是非ご覧ください。 最近は選考において人事と内定者との連絡ツールとしてLINEを使用することも多くなってきたようですが、やっぱりまだまだメールや電話でのやり取りが多いのではないでしょうか。 では、それぞれのメリット、デメリッ

22卒理系学生に聞きました!志望業界って?

今回は22卒学生に志望業界をアンケートを取った理系バージョンの紹介です!!! 文系学生の1番人気は「総合商社、専門商社」でした。 そしてコロナの影響もあり「外食」業界が人気がなかったです。 また、文系学生ですが「情報処理、システム開発」が2番目に多い結果となりX推進が加速する社会において、学生が志望する業界にも影響を与えていたのがわかりました。 では、理系学生の結果はどのようなものでしょうか? まずは最も志望する業界からです。 「情報処理、システム開発」や「電気機

学生から内定承諾率を上げる方法教えます!

今回は弊社の早期マッチングイベント 「ジョブトラ」参加学生に就活について直接アンケートを取った結果を発表したいと思います! 実際の就活生のデータがわかるので、 人事の皆様は是非参考にして下さい! そして今回は、 弊社イベントのご参加いただいた企業様に内定を承諾した学生に、 承諾理由を直接聞いてみました! 調査概要はこちらです↓↓↓ アンケート結果↓↓↓ 今回の調査からは 「やりたいことができる・就活軸」 が1番多いという結果になりました!!! 対面で人事の方と

【エンジニア採用を考えている企業様向け】 SIer特化型『新卒採用成功』論 惹きつけ力向上編2/2

前回、SIerに特化した『新卒採用成功』論について 惹きつけ力向上編ということで 「就活生は SIerをどのように見ているのか」 「どうすれば学生を自社に惹きつけられるのか」 など、エンジニア採用を考えている企業様には必見の内容でした!! そして前回告知した通り、今回はその続きで 弊社でもお手伝いできることついて紹介いたします! 前回の記事を読んでいない方は是非こちらも合わせてご覧ください。 https://blog-realive.com/n/ne4d2b

【エンジニア採用を考えている企業様向け】 SIer特化型『新卒採用成功』論 惹きつけ力向上編1/2

今回はSIerに特化した『新卒採用成功』論について 惹きつけ力向上編ということで「どうすれば学生を自社に惹きつけられるのか」といった点などを重視して紹介いたします。 エンジニア採用を考えている企業様は是非必見の内容です。 IT化がこれからますます広がる労働市場であるにも関わらず、 日本では、『エンジニア不足』が深刻な問題であり、 エンジニア採用が困難になっています。 市場が大きく変化している中で、SIerを採用する方法を まとめました。参考になれば幸いです! 【結