見出し画像

noteとブログと同人誌と vol.1

原稿4日目になりました。話題のワニさんの影響でTakashi@原稿○日目とTwitter上で名前を更新していくのがむずがゆいTakashiです。こんばんは。

前回、SNSを活用したメディア展開は「新幹線と腕相撲をしたり、月曜日にたわわれ」と書きました。

これは、Twitterネーム「新幹線と腕相撲するおじいさん」が毎日同じ時間帯にマンガを投稿することでセルフブランディングを確立したこと、

そして後者は、漫画家の比村奇石さんが「月曜朝の社畜諸兄にたわわをお届けします」と題して、胸の豊かな女の子のイラストを毎週月曜日の朝に投稿を重ねたことで、ある種の社会現象にもなったことから言われいています。

私はというと、そこまではいかないものの、緩やかにこの記事も毎日書いていきたいと思います。


今回は

同人誌のスタイルとnoteの活用スタイル」 vol.1

です。

blogも補足的に取り上げます。


おそらくここにいらっしゃる方々は、SNSやブログ経験のおありになる方が多いのではないかと思われます。

改めてみなさんはそれらをどのように棲み分けていますか。


私の場合、SNSは以下のように棲み分けています。

Facebook:オープンな場 旧友との社交場 フリーの仕事場
Twitter:プライベートな場 趣味を中心としたコミュニティーの場
instagram:まだ慣れないが、仕事とプライベートの間に位置するもの
LINE:連絡手段


今回noteを始めたことでタイトルにも書いたように、

「noteとブログと同人誌」の棲み分けについて考えてみました。

note:体裁を整えた公的な記事を書く場 文章練習道場(自己実現)
blog:自身の振り返り・記録・記憶・感情のアーカイブステーション(自己承認)
同人誌:自身の感じることを体裁を整えつつ、最大限の個性をもって共有する場 

SNSのことについては今回取り上げていきませんが、みなさんはいかがでしょうか。

この辺りのことについて、少し文量が多くなりそうなので、明日の記事vol.2にて引き続き取り上げていきたいと思います。


ご拝読いただきまして、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?