マガジンのカバー画像

ニセコに行こう!

30
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

3月のニセコのゲレンデの気温は?

3月のニセコのゲレンデの気温は?

3月になると急に暖かくなるニセコ。と言っても本州からスキーに行く人にはまだ寒いでしょう。
ゲレンデの気温は常にほぼマイナスです。
リフトも風などで減速運転をする可能性もあるので、暖かい格好はマストです。
それでも寒さ対策が足りなかったら、ゲレンデのショップでお買い物がオススメです。
ニセコのショップはいい品物が多くて、しかも3月はセールになっている物も多いです。慌てて揃えて来なくても、何とかなるの

もっとみる
ニセコはいつまでパウダースノーが降るの?

ニセコはいつまでパウダースノーが降るの?

3/22 2022年現在のニセコHANAZONOリゾートです
今年は雪が多く、残雪さることながら今日もパウダースノーが降り続いています。
3月末までは運が良ければパウダーのが当たるのがニセコです。
下のリフトが晴れていても上のリフトは夜に雪が降っていたりもします。晴天が続いていない限り希望を持ってゲレンデ上部まで上がれば3月でもパウダーを味わえる可能性はグッと上がります、

A、3月末までチャンス

もっとみる
ニセコHANAZONO ゲレンデランチ事情

ニセコHANAZONO ゲレンデランチ事情

ハナゾノエリアはベースが1つになっているゲレンデです。リフトに乗ってもゴンドラに乗っても麓は1つなので、グループなどの待ち合わせには便利なゲレンデです。が、その代わりと言っては何ですがレストランは激混み状態になります。

ピザ、カレー、ハンバーガー、ネギトロ丼、ラーメンがセルフ形式で注文できます。
価格は1200円〜2000円。
味は普通です。

自動販売機はハナゾノエリアにありません
コーヒーは

もっとみる
ニセコで温泉宿に泊まるなら?

ニセコで温泉宿に泊まるなら?

ニセコエリアの温泉付きホテルはたくさんあります。
温泉付きホテル選びの基準は

スキーをするかしないか、で選ぶ事をおススメします。

たくさん滑る予定なら、ゲレンデまで徒歩圏内のホテルを
少ししか滑らないなら雰囲気と予算でホテルを選んでください。

大抵のホテルはチェックアウトの後でもお風呂に入る事ができます。

ホテルが近いと、チェックアウトの後荷物を預かってもらってゲレンデに行き、温泉に入って

もっとみる
ニセコで幼児にオススメゲレンデはどこ?

ニセコで幼児にオススメゲレンデはどこ?

A、ゲレンデは
HANAZONOホテル前
ひらふファミリーリフト
アンヌプリ
旭ヶ丘はソリレンタルも無料

人も多く、斜度が高いゲレンデは衝突事故のおそれもあります。なのでグランヒラフ、ビレッジのゴンドラは危険です。
斜度のないところを安全に楽しく滑りましょう。

HANAZONOは初心者向けのエリアがあるので安心ですが風が吹きっさらしなので寒い日はご注意を。
ひらふもファミリーリフトなら上級者が

もっとみる
ニセコに来ました。ニセコっぽい観光地はどこですか?

ニセコに来ました。ニセコっぽい観光地はどこですか?

ニセコリゾートっぽいもの、ニセコでしか見れないものを3つ挙げますひらふ十字街

センター4クワッドから真っ直ぐ降りたところにあるひらふ十字街。ここから見るニセコの夜景はThe Nisekoです。近くにはアパレルの充実したバートンショップやノースフェイスのお店もあります。ニセコ限定モデルもあるのでご興味のある方は是非ご覧になってください。
十字街にあるセイコーマートはお酒も充実していますし、ドンペリ

もっとみる
ニセコHANAZONOでスキーおすすめのランチは?

ニセコHANAZONOでスキーおすすめのランチは?

A、リフト乗り場のEDGEか
バス降り場の308の2択です
パークハイアットはスキー休憩中には不向きです

HANAZONOはゴンドラ乗り場と6人乗りリフトが近くにあります。
ベースが非常にコンパクトで待ち合わせなどに便利ですが、その分集中するのがレストランEDGE。こちらの1軒しかありません。値段は一般的なゲレンデレストランより少しお高めですが雰囲気は抜群。座席が取れればこちらでランチで間違いあ

もっとみる
ニセコHANAZONO 初心者はゴンドラとリフトどっち?

ニセコHANAZONO 初心者はゴンドラとリフトどっち?

A初心者はゴンドラ一択!
リフトは意外と急斜面10人乗りゴンドラ
ヒーター付きリフト
目玉は沢山ありますが、
初心者にオススメはゴンドラです。
リフトは結構斜度があります。
でも、リフトの方が斜面の幅が広いので脚力のある方はリフトも良いですよ!

本当に初心者のスキーヤーは中間駅で降りてもいいと思います。
逆にボーダーは中間駅より下は斜度がなさ過ぎるので大雪の翌日は止まらないように気をつけてくださ

もっとみる
ニセコスキー場を楽しく滑るために

ニセコスキー場を楽しく滑るために

ニセコエリアのスキー場にはむやみやたらにロープが張り巡らされている訳ではなく
初心者でも容易にツリーランが楽しめるようになっています。
6つのルールは初めて山に入る人向けの基本的なルールです。本当に一般的な事ですが一度確認してみてはどうでしょうか?

雪山の基本的な6つのルール
上にいる人から滑ります。

ロープはくぐってはいけません。
危ない場所で止まらない。
自分のレベルに合った斜面で滑りまし

もっとみる
ニセコ駅 何があるの?

ニセコ駅 何があるの?

A.駅前に日帰り温泉、
飲食店が少し、
コンビニ等はありませんニセコ駅はとっても可愛い駅舎です。
写真映えする可愛い駅舎ですが、世界のニセコリゾートと呼ばれるニセコから考えると小さすぎる駅に、驚くと思います。
周りには宿泊施設もありますが、いわゆる高級ホテルと呼ばれるものも見当たらず、おや??と思う事でしょう

ニセコ駅は廃駅になる

まだ時期は確定していませんが、北海道新幹線が開通する2030年

もっとみる
学生にオススメのニセコのスキー場は?

学生にオススメのニセコのスキー場は?

ニセコエリアには毎年多くの外国からの旅行客も来ていますが日本の学生も多く訪れています。

世界のニセコを味わうなら
ひらふ十字街
ニセコリゾートは4つのゲレンデを指しています。

ニセコ町にニセコビレッジ、ニセコアンヌプリ、倶知安町にニセコヒラフ、HANAZONO。
各スキー場は車で20分。山頂で繋がっています。山頂で移動?と思うかもしれませんが、山頂エリアのリフトの稼働率は強風などの影響でそれほ

もっとみる

ニセコにスキー行くには最低何泊必要?

A,滑るなら2泊3日滑らないなら1泊2日でも可能3泊4日あれば色々楽しめます。一つずつプランを説明します

2泊3日 土日を利用バスの時間に注意・レンタカーするならレンタカー屋の場所に注意

土日で行く場合 滑走時間は1.5日

金曜日の夕方羽田を出て夜新千歳へ到着した場合
バスより電車の方が最終便が遅いです。
電車利用なら倶知安町内(ひらふなどから15分)に夜11時過ぎに到着可能。

もしくは金

もっとみる
ニセコにスキー行くには最低何泊必要?

ニセコにスキー行くには最低何泊必要?

A,滑るなら2泊3日、滑らないなら1泊2日でも可能、3泊4日あれば色々楽しめます。一つずつプランを説明します

2泊3日 土日を利用バスの時間に注意・レンタカーするならレンタカー屋の場所に注意

土日で行く場合 滑走時間は1.5日

金曜日の夕方羽田を出て夜新千歳へ到着した場合
バスより電車の方が最終便が遅いです。
電車利用なら倶知安町内(ひらふなどから15分)に夜11時過ぎに到着可能。

もしく

もっとみる

2022年冬のニセコの飲食店事情

交差点一等地にも関わらず営業していない飲食店

そもそもニセコエリアでは日本人NGの飲食店もあったほど、外国人向けの飲食店が目立ちます。
客単価にしてランチ相場は2000円〜3000円
ディナーは5000円〜10000円。+チップ。
外国人にとってはその価格で飲食してもお店に大して期待はしていないとしても、日本人は価格に敏感。
日本人を満足させることが出来ないならその価格で営業してもお客は来ません

もっとみる