もなか

特に何を書くかは決めておらず、文章を書くリハビリのような感じで使っていこうと思っていま…

もなか

特に何を書くかは決めておらず、文章を書くリハビリのような感じで使っていこうと思っています。

最近の記事

夢見る粉は初夏の風に乗って

毎年4月中旬から5月末までおこなわれるサンリオキャラクター大賞をご存じでしょうか。 初夏の気配とともに訪れるこの一大イベント。 上位に入ればスポットの当たる頻度が比較的上がるので、ファンとしては自分の推しを上位入賞させたいところです。 小麦粉の妖精 こぎみゅん さてみなさんは、小麦粉の妖精のこぎみゅんのことをご存知でしょうか? かなり独特の世界観をもったキャラクターです。何かあるとすぐに散ってしまうけれど、決して諦めず前へ進んでいく姿は非常に勇気をもらえます。 こぎみ

    • 受験生時代を思い出してみる〜中学受験編〜

      「4月から新入生です!」でも「フレッシュです!」でもない社会人(休養中)がこのテーマを書いてもいいものかと迷っていましたが、自分の記録として残しておくことにしました。 今までの人生を振り返ってみるのもたまにはいいかも…🤔 現役生とは試験方式や科目が参考にならないとおもうのでその点は悪しからず… 私が人生で入試を体験したのは、中学受験と大学受験の2回です。 この2回の受験について記そうと思いましたが、思いのほか長くなってしまったので、今回は中学受験編です。大学受験編は余力が

      • お小遣いを握りしめて向かったCDショップ

        さて何を書こうか。 しばらく記事のテーマは運営さんが用意してくれているテーマから選んでみようと思う。 今回は人生ではじめて買ったCDについて。 ギリギリZ世代にカテゴライズされる年代に所属してはいるが、世間が想像するZ世代の考え方とは若干ギャップがあるように思う。まあZ世代の幅が広いので同じ世代間でもジェネレーションギャップが起こるのは仕方ない。 現在の私のCD購入スタンスギリZ世代にしがみついた年齢の私のCD購入のスタンスに先に言及しておくと、かなりはまっているグループ

        • 春の空気

          はじめまして。もなかと申します。 入社3年目に心身の不調により休職、4年目に復職し再び休職状態になった今年5年目の社会人です。 新年度になり生活環境が変わり、新しい一歩を踏み出す方が多い中、現状を変えることができない自分に失望し焦りを抱えています。このまま溜め込むことはよくないと思い、鬱屈した気持ちを少しでも吐き出そうとnoteを始めました。 春は心機一転何かを始めるにはもってこいの季節ではありますが、私は中学生の頃から四季の中で春がいちばん苦手です。 以前よりはマシに

        夢見る粉は初夏の風に乗って