見出し画像

新人システムエンジニアがDXの考え方を身に着けるまで

1.はじめに

「自分って何ができるんだろう・・・」そんな思いを抱えたことはありませんか?特に、新人システムエンジニアとしてスタートしたばかりの時期は、不安と期待が入り混じり、毎日が挑戦の連続です。
そんな時、DX(デジタルトランスフォーメーション)に出会って、その考え方を取り入れることで、主体となって仕事の効率化を考えたり、新しい視点で目の前のタスクに向き合えました。
この記事では、若手女性システムエンジニアがDXの視点を身に着けるまでのストーリーをお届けします。

2.プログラムのプの字も知らない新人システムエンジニアは業務とシステムを一気に詰め込まれる

新人システムエンジニアとして入社したばかりの頃。まず、学生時代にプログラムのことに一つも振れていなかったため、プログラムの基礎知識もままならない状態で、会社の新人研修に放り込まれました。また、会社の業務自体もあまりなじみのないものだったため、業務内容やシステムの仕組みを一気に詰め込まれる毎日。知らないことだらけで、常に頭がパンクしている状態で必死に仕事に食らいついていました。何をどうすればいいのかもわからず、毎日が混乱の連続でした。

3.仕事のできなさに嘆く新人に、DX研修を誘ってきた先輩

もちろん、新人ですから、仕事ができないのは当たり前。それでも学生時代にそれなりに成績を取って、バイトでも働きを褒められていた自分がこんなに仕事ができないのかと心が折れかけていました。
そんな中、仕事のできなさに嘆く新人に、先輩が「DX研修に参加してみない?」と誘ってきました。最初は「DXって何?」と疑問に思いながらも、先輩の薦めに従い、参加してみることにしました。この研修が、後々大きな転機となるとは、この時はまだ気づいていませんでした。

4.ITをしてても、DXを知らないシステムエンジニアは多い

実際に研修に参加してみると、DXについての基礎から応用まで幅広く学ぶことができました。驚いたのは、IT業界にいてもDXについてよく知らないシステムエンジニアが多いということ。自分自身もIT業界やIT用語を知らないんだということを目の当たりにしました。
そして、そこに参加している他の先輩方や上司たちも、DXに関してはあまり詳しくないことを知りました。一緒に調べ、議論する中で、どんどん吸収していきました。

5.若くて知らないことが多いからこそ、新しいことを吸収するのに抵抗がない

その研修では違う部や課の先輩方で、新しいことを貪欲に学ぶ人たちが集まっていました。ただ、よくよくお話を聞くと、今まで働いてきた経験があるためDXの考え方を取り入れるのに結構苦労しているように見受けられました。
新人であることは、知らないことが多い分、新しいことを学んですぐに使うことに抵抗がありません。柔軟な思考と好奇心を持って、DXの考え方を積極的に学んで、研修の中で発言しました。これにより、今までの業務の見方が一変し、ただ言われたことをするタスク処理から、自分の頭で考えて動くことが少しずつ増えていきました。

6.実は業務とシステムを知っているシステムエンジニアがDXを学ぶのは理にかなっている

システムエンジニアは、業務プロセスとシステムの両方を理解しているため、DXの考え方を学ぶのに非常に適しています。業務の仕組みを熟知しており、かつツールであるIT知識に触れやすいからこそ、デジタル技術を活用した新しいアイデアを提案しやすいのです。これにより、業務の効率化や新しいサービスの創出に貢献できるようになります。

7.忙殺される仕事の中でも、少しだけ自分で考えられることがあるだけで救われる

日々の業務に追われる中でも、自分で考える力を持つことで、仕事に対する見方が変わりました。DXの考え方を身に着けることで、日常の小さな課題にも新しい視点でアプローチできるようになり、問題解決がよりスムーズになる・・・までは言いすぎですが、自分の頭で考えて行動することで少しずつ自信をつけられました。

おわりに

仕事ができない・・・と落ち込んでいた自分に自信を与えてくれたDXの考え方。新人システムエンジニアにこそ、ぜひ学んでいただきたいです。きっと新しい発見があり、毎日が少し変わって見えるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?