事業の成功要因3選

青リンゴ羊です。現在、京都大学を1年間休学し、大学での友人と共同創業という形で会社を立ち上げ、人材領域の事業を行っています。自分の頭の中を整理する目的と備忘録的な目的でnoteを書こうと思います。特定の題材について話すわけではなく、日々生活している中で思ったことや感じたことを書き綴ろうと思います。

事業の成功要因3選

事業の成功要因としては以下の三つだと考えています。

  1. 戦う場所を間違えていないか

  2. 誰と一緒に戦うかを間違えていないか

  3. センターピンは何なのかを間違えていないか

つまり、市場、メンバー、センターピンの三つだと考えています。
(もちろん他にも色々あると思っていますが、最重要だと考えているものは上記三つです。)

まず、「戦う場所を間違えていないか」という市場の要素ですが、ここを間違えると誰も幸せにならない事業になりかねないと思っています。
「市場自体が存在している^市場が伸びている」少なくともこの要素を満たしておくといいと思います。
よくスタートアップでプロダクトを作ったが蓋を開くとユーザーがいなかったということを聞きます。
当然お金、時間、チーム全てを失うことになってしまいます。
持続的に社会に価値を届け、従業員を幸せにするには戦う場所を間違うわけにはいきません。
市場が存在しているだけでなく市場が伸びていけば、業界でパイの奪い合いになることなくみんなで勝者になれることもあるのではないかと思います。

次に「誰と一緒に戦うかを間違えていないか」ということですが、スキル、思考などが会社のあるべき姿と合致していない人を採用してはいけないということです。逆に会社のあるべき姿に合致した人を採用して育成することができれば、事業はどうとでもなると思っています。
事業を進めていくにあたってソフト、ハードの両面で必要になってくる要件があります。
ソフトでいくと会社のビジョンに共感してくれるか、その人自身がいい人材なのかというものが重要になるでしょう。
ハードでいくと会社にもよりますが、コードが書ける、マーケができるなど色々ありますがこれらのスキルを持っているかどうかが重要になるでしょう。
会社がどうありたいのか、何を実現したいのかを逆算して戦う人を採用するべきだと思います。

最後に「センターピンは何なのかを間違えていないか」ですが、いい市場を選んで、いい人材を確保したところで、センターピンがずれていると事業はうまくいかないと思っています。
例えば営業職のセンターピンは、契約を取ることになると思いますが、うまくいかない営業職の人は本質的でないものに時間をかけていたり本質でないスキルを獲得しようとしていたりなどです。
僕が行っている人材紹介事業においては、企業数と学生数がセンターピンになります。
なのでいかに企業を集めるか、学生を集めるかが重要になります。
それのためにできることは全てやるべきだし、それに寄与しないものは少なくとも現時点では一切やるべきではありません。
このようにセンターピンが事業においてどこなのかを明確にしてそれに向けてできることを優先度が高い順に全て実行していく。これが大事なことだと思っています。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?