見出し画像

八ヶ岳へ山旅#2 2日目はユルっと美ヶ原高原へ 王ヶ頭(2034m) 2024.6.7

noteへようこそ!
ヨガ指導員、
マインドフルネス禅認定コーチの
成田レアです。
フィットネスインストラクターとしても
活動中です。


八ヶ岳への山旅2日目です。
早朝am5:00に行者小屋から下山し
明日に備えて
高原ハイキングと温泉メインになりました。


100名山『王ヶ頭』もある美ヶ原高原へ。
名前の通り美しい〜✨


雪山の時期に訪れたいと思ってた場所です。
勾配も標高差も殆どなく
雪山登山ではなく雪歩きが楽しめます。
(登山口までの運転の方がハードル高しです)

 引用させていただきました


そしてトレッキングシューズ、
2足持ちで正解でした。
美ヶ原は普通の運動靴でも
(ぶっちゃけ何でも?)
歩ける場所ですよ〜



シンボル的な存在、美しの塔を過ぎ

高さ6m 高原の中心に建つ塔


ひらすら真っ直ぐ進み


美ヶ原牧場の牛と戯れ


あっという間に王ヶ頭(2034m)に
到着です。


 で、来た道を戻りながら
牛観察をして到着・・・
休憩入れなかったら
90分で帰って来れますよ。
YAMAP:https://yamap.com/activities/32321523


気持ちの温度、低めですみません(笑)
いや〜、昨日赤岳や南八ヶ岳の
大自然の景観を見ているので
こういう人工的な、と書くのは失礼かな?
まぁ、良い所でした♪
 (失礼やろ😅)


行ってみないと分からないから
こういう経験もこれでいいんです。
美ヶ原だけで出向く事は
なかったと思うので
間にサクッと行けて良かったです。
 (書けば書くほど失礼レベルが・・・)


100名山、1個増えましたෆ
 (だからー)


美ヶ原を後にして
ゆーっくり温泉へ。
湯上がりにストレートリンゴジュースと
自家製のジンジャエールでお疲れ様!


和代さんの膝も温泉で回復してきたので
最終日は予定通り蓼科山です。
登山口の駐車場にはトイレがあるので
そちらで車中泊を。
でも、そのトイレには電気が付かなくて(笑)
なかなか不気味感ありますが
トイレがあるのは本当有難い!

PM20:30頃寝たかな。
これから駐車場に車もドンドン入ってくるし
その度に目が覚めたり
夜中に真っ暗なトイレに行く覚悟を
してましたが
起きたらAM4時過ぎでした😌
そして駐車場は満車になっていて
路肩にも車が並ぶほどに。
起きねーもんだな😁

いよいよ蓼科山だ。
めちゃくちゃ楽しみ〜
今日のnoteはこのまでです。
最後まで読んでいただき、
有難うございました。
又次のnoteで。。。

Instagramはこちらからです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?