見出し画像

障害者雇用の初任給が低くても、勉強すればなんとかなる!

どうも、こんにちは!
半額です。

障害者雇用の求人を見て、
「給料が安い」と思う人は
たくさんいます。

しかし、そこから
給料を上げる手段はあります。

この記事を読むことで、
その手段として、
「勉強」の強さをわかっていただければ
幸いです。


筆者について

  • 発達障害当事者

  • 公的・民間問わず多数の制度や割引を活用している

  • 職業に関する制度や給付を全力で活用して生活している

  • 福祉制度を探ることが趣味と化している

障害者雇用の賃金相場は低く、最低賃金が珍しくない

まず、障害者雇用の賃金相場は
お世辞にも高いとはいえません。

最低賃金上等の世界です。

障害者求人の給料が
最低賃金であることは、
決して珍しいことではありません。

詳しくはこちらの記事で
説明しています。

でも全員がほぼ最低賃金ではない

低いと言っても、
障害者全員がほぼ最低賃金かというと
そうではありません。

障害者であっても
それなりの給料をもらう手段はあるのです。

給料は初任給が続くわけではない

これは障害者雇用に限った話ではありません。
一般の新卒会社員の給料は
初任給から上がっていきます。
ずっと変わらないわけではありません。

給料を上げるには、何かしらのアピールポイントが必要

これも障害者雇用に限った話ではありません。
世間一般の話として、
高い待遇を求めるのなら、
それに見合ったアピールポイントが必要です。

「自分は紙を折ることができます。
年収1000万円ください。」
が認められないのは、当たり前でしょう。

「自分はこの技術に詳しく、
これを活かすことで
会社の事業を発展させることができます。
そうすれば、会社は儲かります。
なので私の待遇を良くしてください。」
であれば大丈夫なのです。

アピールポイントは多種多様

このアピールポイントは
いろいろあります。

IT技術に詳しい、話術が上手、
長時間労働に耐える体力がある、
人材のマネジメントができる、
など、多種多様です。

スキル習得のコスパの良し悪しはある

ただ、コスパの良いジャンルと
悪いジャンルはあります。

例えば、ITが幅広く活用されている現代で、
IT技術に強いことは、
給料につながりやすいです。

一方で、どれだけきれいに
A4の紙を3つ折りにして
封筒に入れられたとしても、
給料に結びつけるのは難しいです。

それこそ日本一になったとしても
お金についてのアピールとしては弱いです。

アピールポイントを作る簡単で万能な手段こそ、勉強

何をアピールポイントにするかは
人それぞれで、自由です。

王道としておすすめしたいのが、「勉強」です。

ここで言う勉強は、
何も学校で習った数学や歴史の
ことだけを指しているわけではありません。

直接、その知識がアピールポイントになる
頭脳労働はもちろん、
営業の話術であったり、
人材や資金のマネジメントであったり、
英語を勉強したり、
勉強が役立つ分野は
それこそ山のようにあります。
盛り沢山です。

逆に、何の勉強もしないで
手に入るアピールポイントは
かなり少ないです。
先天的な美しさ(身体特徴)とかでしょうか。

頭脳労働が強い時代で、知識は力

例えば、自分が取った手段として、
コンピュータについて勉強して
技術を身につければ、
かなり強いアピールができます。

頭脳労働が重宝される
現代において、
勉強して得られる知識は
とても強い武器となります。

インターネットで簡単に知識が手に入り、門戸は広くなった

さらに、インターネットが発展した時代、
知識を得るのが簡単になりました。

コンピュータ分野であれば、
無料のサービスだけで
プログラミングの勉強を
することができます。

事務の現場でExcelのマクロを
扱えるようになれば、
それだけでアピールポイントです。

自分の場合は、
その知識でITエンジニアを目指し、
最低賃金から脱却しました。

アピールしても給料が上がらなかったら、転職してもいい

とはいえ、世の中には
障害者雇用の給料を
一切上げる気がない会社もあります。

そのような状況であっても、
給料を上げる手段があります。

そのアピールポイントを使って
待遇の良い会社に転職をすればいいのです。

それが他の会社にとって
魅力的なアピールポイントであれば、
良い待遇を提示してもらえるでしょう。

きちんとした経歴と
アピールポイントがあれば、
障害者雇用であっても、
転職市場は活気があります。
再就職とは段違いです。

勉強してITエンジニアは超おすすめ

ITエンジニアの賃金相場は
事務職や作業職より
圧倒的に高いです。

勉強の門戸も
広く開かれています。

技術職にたどり着ければ
月給が数万円は変わります。

実際に自分は
これを叶えました。

まとめ

  • 障害者雇用の初任給が最低賃金なのは珍しくないよ

  • アピールポイントを作ると給料が上がりやすいよ

  • 勉強が簡単で万能なアピールポイントの作り方だよ

  • 現職で無理でも、転職で叶うことがあるよ

障害者割引を活用して、金銭的負担を減らそう

現実の問題として、
障害者の金銭的事情はよくありません。

しかし、障害者割引を活用することで、
出費を大きく抑えることができる
ジャンルがあります。

500円の有料記事となっていますが、
これを知っているだけで、
ピンポイントで割引を活用できます。

余裕で500円は取り返せる
内容となっていますので、
どうぞよろしくおねがいします。

以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?