見出し画像

【中1/5月】GPS必須

中学生の時は、英語劇部でした。坂みち子です。
中2で主役やりました。でも、セリフ1行も覚えていません。


今日は日曜日です。

娘は近所の仲良しの友達と待ち合わせをして、バスに乗って繁華街へ出掛けました。

中学生。楽になったものですね。
子供同士で待ち合わせを約束して、遊びに行って帰ってくるなんて。
たった2か月前まで小学生だったのに、いきなりの成長です。


こうやって、子供だけで出掛けるようになったら、今どこにいるかが心配になってきます。

まだまだ親の監視が必要な中学1年生です。
本人の了解を得て、GPS機能を付け、親のスマホでリアルタイムでどこにいるか分かるようにしました。

そうなると、心配だったから付けたGPSですが、「今、この辺りにいるという事は、あのお店に行ってるな」と言った想像が楽しくてたまりません。


先日、いつも行かないエリアに友達4人で行っていた時、いつものようにGPSを見たら、目的地とは真逆に向かって進んでいます。

慌てて電話をしたら「多分、道に迷ってる~(笑)」と楽しげな様子。

今回は笑い話で済んだので良かったですが、GPS必要だとつくづく思いました。


ちなみに私は、このアプリを利用しています。今のところ、ストレスなく快適に使用しています。

便利なスマホアプリのGPSですが、学校にスマホは持っていけません。
部活をしていたら帰りが遅くなって、心配することも。
だから、通学用にはGPSの端末を持たせて、私のスマホで現在地を確認できるタイプを購入しました。

こちらも使いやすくてオススメです。


おっと!娘のアイコンの動きが早いのでバスに乗った模様。

今日のnoteは、この辺で。


よろしければ、ぜひサポートお願いします!頂いたサポートは、大切に活動費へ使わせて頂きます。よろしくお願いいたします❤️