見出し画像

【中1/5月】不要な青春のシンボル。

自転車は小4で乗れるようになりました。坂みち子です。


今日は少し、受験とは離れたテーマです。

思春期まっただ中の中1。
青春のシンボル【ニキビ】の話です。


娘は小学3年生から、ニキビが出始めました。

たまたま別の症状で行った皮膚科の先生に指摘されて発覚。

その時から、皮膚科でニキビの治療薬を処方してもらい塗っています。

皮膚科の塗り薬はコメド(毛穴のつまり)治療薬と抗菌薬の2種類あります。
<コメド治療薬>
ピーリング作用などで、毛穴のつまりを改善します。毛穴のつまりをとりながら、アクネ菌などを殺菌する薬もあります。今あるニキビを改善し、続けることでニキビの再発を防ぎます。
<抗菌薬>
ニキビの炎症を引き起こす原因となるアクネ菌などの増殖を抑えます。今ある赤ニキビや?黄ニキビを改善します。

皮膚科学に特化した製薬企業マルホ ニキビ治療の総合情報サイト より

娘は、この時から2種類を塗っています。

ところが、最近かなり悪化していたため、先日診察に。

今回は飲み薬も追加で処方されました。

<抗菌薬>
ニキビの原因菌が増えるのを抑えます。赤ニキビに効果が期待できます。

漢方薬やビタミン剤>
目的に応じて補助的に服用することがあります。

皮膚科学に特化した製薬企業マルホ ニキビ治療の総合情報サイト より

抗菌薬とビタミン剤の2種類です。
恐らく、治療薬のフルラインナップ。

真面目に?!挑んだ2週間。
かなりニキビは少なくなりました。

ですが、ニキビのできにくい“つるっとした肌”をめざすには、3ヵ月の通院は必要と考えて下さいとの事なので、まだまだ長いお付き合いになりそうです。


勉強には直接関係ないですが、年頃の女の子です。

気になる、コンプレックスなど、マイナス面は出来るだけ排除してやりたいと思うのです。

それに、ニキビは跡が残ると一生消えません。
これも、通院して治したい点です。


色々調べましたが、いいライフスタイルがかなり好影響だと分かりました。
栄養バランスのとれた食事
②皮膚を刺激しないスタイル
③上手にストレスを解消し、しっかりと睡眠をとる

これって、受験生の理想のライフスタイルですよね?
(②は、ちょっと違うかな?)

成長期、思春期の受験生。
いいライフスタイルは、勉強に対する集中力やニキビ改善につながる全ての基礎なんですね。

早速、今晩は22時30分就寝を目指します!




よろしければ、ぜひサポートお願いします!頂いたサポートは、大切に活動費へ使わせて頂きます。よろしくお願いいたします❤️