見出し画像

【中1/6月】もう夏休みのスケジューリング

最近、サワークリーム味のスナック菓子にハマっています。
こんにちは、坂みち子です。


約1ヶ月後は、もう夏休みです。(早い)

中学入学時に年間スケジュールで夏休みの期間は把握していますが、塾や部活は 未知の世界。

と思っていたら、第一弾!塾から夏休みのスケジュールを貰ってきました。

月・火・木・金 の週4日。
各3時間の授業で、午前か午後かの選択制です。

部活の時間を避けて塾に行くようになるよう。

という事は!
毎日 朝ご飯を食べさせて送り出し、昼食を作って帰宅を待ち、食べさせたら午後の予定に送り出し、夕食を作って待っていないといけないという、軽い監禁状態の私。

平日は、近所のスーパーくらいしか行けないかも?ですね・・・。


これは私の私見ですが、忙しい中学生を私がサポートすることで勉強や中学生活に集中出来るのではないかと思っています。

たった数か月前まで小学生だったのに、中学に入学しただけで行動範囲や友達付き合いなど急に大人びてきているのですが、まだサポートが必要な気がしています。
小学生の様にアレコレ口出しするサポートではなく、食事を作って送り出すとか、ハードスケジュールをノーストレスでこなせる様なサポートです。

一見、食事を作っておいたり、送り出したりは【スムーズにこなす】ことが目的の様に感じますが、そんな事より子供の精神面での安心感が ずっと大きいと思っています。

これは、私の実体験から来ているのかもしれません。
余談ですが、私は幼少期 経済的に厳しい家庭で育ち、中学生のころは父の仕事が上手くいかず、無職になる時期もありました。
その時は母が働き、両親のどちらかが家にいてくれていましたが、経済的な心配をいつもしていたように思います。
常に心配事があると勉強に集中できなかったなぁという記憶から、可能であれば娘には心配事なく中学生活を謳歌してもらいたいと思い、私の時間は娘(家族)中心に動いています。
その環境を作ってくれている主人にも感謝です


さて、塾のスケジュールは決まりました。
あとは、部活だなぁ~

と、思ったら、塾主催の1泊2日の体験合宿のチラシを貰ってきて、参加したいと言い出しました(笑)

また、予定が入って忙しくなりそうです。


よろしければ、ぜひサポートお願いします!頂いたサポートは、大切に活動費へ使わせて頂きます。よろしくお願いいたします❤️