見出し画像

自己表現は存在しない

自己表現=自分が考えていることや伝えたいこと、感情を表すこと。
社会貢献=他者に向けての行動。自身ができることを他者に向けて行う事
金銭的利益=社会貢献の結果として得る対価。ポルノなどの商売で利益を得た場合でも、社会貢献の結果として得る対価としてみる

とある自己表現の行動の際に、他者が干渉した場合には適切な自己表現は行われるのだろうか?
行われないと思う。
適切というと抽象的なので具体化すると、適切な自己表現とは他者の干渉しない自己、それを他者に向けて示すこと、としている

自己表現をしたことで金銭的な利益が発生した場合、その次の表現は自己表現として成立するのか?
しないと思う。
金銭的利益の持つ重力が自己表現のベクトルに干渉し、その方向性を迷わせる、あるいはより大きな金銭的利益を得るための行動に向けてベクトルを動かすと思うから

そもそも、自己表現のベクトルを他人に向けている時点で「認知してもらえるかどうか」や「認知されないためにはどうするか」などの、他者に因る思考が発生して、そしてその表現そのものの要素をどうにかこうにかしちゃう可能性がある
可能性として、個人的に100%だと思っている

つまり最初から適切な自己表現なんてものは存在していない
自己表現という言葉は矛盾した言葉である

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?