見出し画像

はじめに

正確には幼少期(小学校低学年まで)にはたくさん本を読んでいたし好きだったが、小学校中学年以降は本を手に取らなくなってしまった。読書自体は嫌いではないのだが、どうもハードルが高く感じてしまっていた。

だが、過去(それこそ幼少期に読んでいた)本から知識を得て来たことは確かだし、本を読まなければ考える力が劣化するというのも感じていた。……というのはある意味建前で、本当に読書が必要だと感じたのは二次創作を始めたからだったりする。

私はオタクであり、創作をするタイプのオタクだ。いわゆる小説書きなので語彙力ならびに文章構成力が必須である。しかしながらこれを鍛える力を尽く放棄してきたのだ。結果、使用する文脈や展開が非常にワンパターンであり物足りなく感じてしまうようになった。
文章の内容は今までの人生経験を元にイベント的にはいくらか補完しているとはいえ、根っからのオタクである私にはどうしても知らない世界も多いし、学習をサボってきたツケもある。

今になってこの力を鍛えたいと思った。そのために本を読もうと思った。物語だけじゃなく教養書なども読めば一石二鳥じゃない?と思った。でもこの読書の意志が折れるかもしれない(私は相当に飽きっぽいので)から続けられるように感想を書き綴ってみれば良いんじゃない?と思った。もし誰か読んでくれる人がいればモチベーションもあがるのではないか?という下心もある。

そういうわけでこのnoteは開設されました。
読んだ本や漫画、プレイしたゲームなどの感想を書き綴ろうと画策中です。

(2023年1月25日追記)
ゆるっと砂糖断ちの記事も追記し始めました。日常での続けたい「やってみた」系の記事もこれから増えていくかもしれません。
むしろメインのはずの読書感想日記より比重が重くなっているような。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?