見出し画像

「予防終活」事始めに『りそうるけあノート』使ってみませんか

「予防終活」事始めに『りそうるけあノート』使ってみませんか


先日私の著書『終活カウンセラーになった訳:夫の財布の中には家族写真と私の携帯番号だけでした』のAmazonレビューに知っていることばかり書いてあるという初めて低評価をいただきました。これからいざ終活を始めようと考えている方だそうです。きっとこの手の本をいろいろと読まれているのでしょう。項目だと他のにもかぶるところがあったということでしょう。ただ、あの本で一番言いたかったのは、どうか同じ大変な思いを体験しないで済みますように準備することを推奨しました。私が執筆をした当時の終活本で、子供の奨学金まで書いているのを私は知りませんでしたが、今は他の本にもかかれているのかもしれません。

さて今回なぜここにこのレビューをご紹介したかと言いますと、この方のように実際何をすればいいのか。それが知りたい、そういう方にはぜひこの度新しく発売しました『りそうるけあノート』を使ってみて欲しいのですこれこそ、知識でなくて、実際のご自身のことです。


しかし、なかなか良さそうと思って買ってくださっても、それで満足してしまう場合は多いようです。どうぞもう一歩前に進んでみませんか?

ノートの後ろにメールアドレスがあります。そちらにワークショップお願いしますといただければ、こちらから返信させていただきます。

どうぞたくさんの方が予防終活を考え、実践する機会となりますようにー。


https://amzn.asia/d/bsRRRXt


リ・そうるけあ

高山和 たかやまあい


この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,233件