見出し画像

2社目: サラリーマンエンジェル投資「C-INK」

特許技術の導電性ナノインクで電子回路の生産プロセス変革に挑む「C-INK」へ、2社目のサラリーマンエンジェル投資をさせていただきました。

インターネットの発展でソフトウェアビジネスが累乗の成長をしてきたこの20年、更には日本でもスタートアップの資金調達社数や調達額がこの10年くらいで10倍くらいに伸びた中で、ソフトウェア、ロボティクス、プラットフォーム、バイオなどの分野が高いmultipleで調達額が大きい案件が多かった印象ですが、電子デバイスはそれらを支える存在であり、それよりも前から半導体や電子部品の数十兆円の市場が既にあるものの、先述のビジネスモデルよりも設備投資や技術も含め参入障壁もあるからか、一般的にはYoY成長速度もピュアなソフトウェアビジネスと比べるとものすごい早いわけではない分野かもしれませんが、ある種ゲームチェンジを起こす存在であろうと感じ、個人的にとても応援したく投資をさせていただきました。

個人的な電子回路との繋がりは、私は学生時代は電気・電子工学科で電子回路設計・光集積回路などの研究をしていて、私よりも格段に優秀な研究者や技術者がたくさんいたので、私はその道では勝てないと思いましたし、電気・電子工学をかじった人間があえて営業、事業開発やマーケティングの分野で働くことにより価値が発揮できると思い、広義でITの中で違う道に進みましたが、電子デバイス分野の端くれをかじった人間として引き続き同分野の領域で頑張ってる方々を陰ながら応援したいですし、学生時代以降実務的には距離がある分野ではありながらも、微力ながら自分事化して市場の成長や動向をウォッチしたいと思い、繋がりを持てるのも嬉しく思ってます。

C-INKさんの成長を応援してます。

以前サラリーマンエンジェル投資家について長々と書いた(笑)noteはこちらです。

上記noteにもありますが、サラリーマンにとってグッと距離が縮まったエンジェル投資、エンジェル税制に関して、よろしければ中小企業庁のホームページご覧ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?