見出し画像

初めてスマホに「ときめいた」話

先日、スマホが大破してしまったので、新しいスマホを購入しました。スマホには強いこだわりはなく、これまでは、たいていミドルレンジの一番新しいスマホを購入していました。

今回も、シャープ、SONY、モトローラあたりを触ってみて購入したのが、こちらの商品でした。

検討した中では一番新しい機種だったので購入したのですが、使いだすとすぐに、これまでとは明らかに違う「心地よさ」を感じました。

持っていて気持ちいい!

Aquos Sense 4 Plus, Ege 40, iPhone 6の比較図

まずは、ハード面です。6.55インチながら、幅は、iPhone12とほぼ同じで、男性であれば片手にしっかりと収まります。それでいて171gという軽量性は、200g強のスマホを使用していた身としてはとても軽いです。

ヌルヌルが気持ちいい!

また、ミドルレンジ価格帯のなかで、圧倒的に優れているのが、リフレッシュレート最大144Hzに対応したディスプレイです。実際触れてみますと、ヌルヌル感は圧倒的で、CPUの性能も相まって、非常にスムーズでした。

動画視聴が気持ちいい!

Netflix試聴画面

エッジ部分まで広がるディスプレイが、動画視聴の没入感を増します。スピーカーの音質もよくて、屋外で最大ボリュームで鳴らした時も音割れがなく非常にびっくりしました。今まで使用したAndroid端末では断トツの性能で、大変気に入りました。

カメラが気持ちいい!

電源ボタンダブルクリックで立ち上がるカメラが、またキレイ!オートモードだと、やや空の青みが強調されますが、個人的には、接写時のピントの合い方や描写力が、前使っていたシャープとは明らかに違っていて驚きました。

左:デフォルトは空の青みがやや強調されている。右:PROモードでより自然な色調に。
左:Edge 40はピントがしっかりあっていて質感まで伝わる。右:Sense 4 Plusはピンボケ気味。

付属品が充実!

付属品も、68W急速バッテリー+Type-Cケーブルに加え、純正の透明なケースが付いていて、価格以上のお得感があります。Androidからのデータ転送も、ケーブル1本つなぐだけで簡単にできてしまいました。

68W高速充電器、Tyepe-Cケーブル、純正ケースが付属。全部買うと、5,000円はすると思います。

充電が速い!

ひとつ弱点を上げるとすれば、バッテリー性能です。ライトユーザーですが、そこまで使用しなくても、1日の終わりには50%以下になることが多く、ヘビーユーザーにとっては、やや物足りないバッテリー性能かもしれません。ただ、60W急速充電ができ、

あっ

という間に、充電できます。10分ほどの充電で20~30%くらいは回復するので、あまり気にはならないなというのが正直な印象です。

ということで、人生で初めてスマホに『ときめいて』しまったというお話でした。もしスマホを検討中の方は、ぜひ選択肢の一つとしてご参照ください。

『孤独のDx』編集長|カイト


以下のマガジンで、他のガジェットも紹介しています。よろしければ、併せて、ご参照ください。



この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

おすすめガジェット

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?