見出し画像

映画館レビュー

2019年、プロメア観るにあたって色んな映画館に行きまくっていました。
せっかくなので、映画館のレビューをします。

映画館の名前は検索除けのためぼかしています。
2019年の事なので、予告編は当時の内容になっています。また、だいぶ環境も変わっているかもしれません。


さいたま新都心M〇VIX


コ〇ーンシティというショッピングモールの奥の方にある。

立地:
駅から出て少し歩けば着く。屋外には屋根もあるから傘もあまり必要ない。ショッピングモールが近いから暇つぶしも出来る。
席:
傾斜が急なので前の人が邪魔になるとかはまずない。
音響:
ドルビーシネマを採用している。なんかすごそう。こちらは未経験です。
全てのシアターが対応している訳ではないです。
予告編:
すげー長い。10分くらいある。天気の子、ハローワールド、空の青さを知る人よ、辺りの予告編は流れた。
他:
近くにさいたまスーパーアリーナがあり、ライブとかがあると帰りにその客たちで駅がごった返すことがあるから注意。


渋谷のミニシアター


シネコンではなくミニシアターなので、上映している映画はサブカルな感じのものが多い。プロメアはちょっと異彩を放っていた。プロメアのパンフはここで買った。

立地:
JRだと駅から歩く。10分弱くらい。地下鉄だと近場に出れる出口があって、そこからだと30秒くらい。
ちょっと歩くとXFLAGのおみせやさんがあった…んですが、なんと閉店していた…辛い…。
映画館のある7階、8階まで行くにはエレベーターかエスカレーターだが、エレベーターは一基しかない。また、発券機が8階に2つ、7階にひとつしかなく並ぶから早めに来て発券した方がいい。
席:
傾斜が緩い。前に座った人の背が高いと画面端が見えないとかたまにある。
音響:
普通。
予告編:
公式ツイッターでもあるが短い。長くて5分くらい。他じゃあまり見ない洋画の予告編が多い。R18G指定の映画の予告編も普通に流れる。(時間帯による?)
他:
客層は仕事帰りのサラリマンやオーエルが多い。
駅から歩くし立地的はそんなに良いようには思えないのだが、渋谷ではほかにプロメア上映している館が無いからか、人の入りは良かった。
(当時、T〇H〇系列の映画館でのプロメア上映は既に終了していた所が多い)


等身大フィギュアが置いてあった池袋の映画館


東急ハンズの通りにある映画館。等身大フィギュアが地下にあるのを知らなくて上の階を延々とさまよった。

立地:
東急ハンズへ行く通りにあるから場所はめちゃくちゃわかりやすい。
席:
ふかふかだった。傾斜はなだらかなので席ガチャでドブると見えなくなると思う。
音響:
普通
予告編:
M●VIX系列と似た感じだった。天気の子はあった。10分近い。
他:
上映開始しても館内が妙に明るい。他のところでは違和感なかったから、気のせいではないと思う。特にこれといった利点が見つからなかった。


海老名


THXで有名なところ。
見た目はジャス〇(サティ)。

立地:
駅からちょっと歩くけどわかりやすい。
イオンというと、郊外にある大きなショッピングモールを思い出す人も多いかもしれないけど、ここは昔懐かしのジャ〇コです。
誰もがこんな所にそんなにすごい映画館があるのか?って疑うと思う。
席:
スクリーンがすごく広い。席も多い。通路挟んで後ろ側の方が見やすいと思う。スクリーンは今まで行った映画館の中でも一番大きい。
音響:
映画館の音響なんて、言うてどこも大して変わりないのでは…と、音に無頓着な自分でも音の良さがわかる。メリハリのある重低音、クリアな音声。とてもバランスが良い。
予告編:
ガルパの予告アニメはここで初めて見た。キッズ向け作品の予告編が多い。
他:
映画館なんてどこも同じだろ…という考えを完全に覆してくれた。
日本で最初にTHX認定を受けた映画館がこんな〇ャスコにあるなんて…。
THX対応しているのはスクリーン7だけなので、体験したいなら上映スクリーンを調べよう。


川崎


ハードコアをやってくれるところ。
川崎と海老名はズッ友だよ…。

立地:
駅から結構歩くが、地下道通ればすぐ近くに辿り着ける。川崎といえば治安ですが、映画館近くは特に気にならないです。映画館のある場所はなんかオシャレな感じになっている。
席:
M〇VIXと似た感じ。
音響:
THXがバランスなら、ハードコアはとにかく重低音です。すごくズンズン来る。
予告編:
M〇VIXと似た感じ。というか系列が同じ?
他:
海老名に続き、音響が変わるとここまで印象が変わるんだ…となった映画館。
下に降りるためのエスカレーターが一つしかないので、帰り急ぎたい人は要注意。


以上です。
海老名と川崎、甲乙つけがたいです。
バランスの海老名、重低音の川崎、どっちも好きです。

諸々が落ち着いたら、応援上映とか、また開催出来るようになると良いですね。

この記事が参加している募集

#映画館の思い出

2,631件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?