見出し画像

兵庫県で営業時間の短縮要請に応じた飲食店が給付金をもらうための一番簡単な手続き方法[経営継続支援事業]

私は社労士でなく、仲のいい飲食店の申請書を先日手伝っただけです(無報酬)。本記事はわかりやすく書くためにすべての内容を網羅しておりません。また、内容で申請を行って不備などあった場合の責任は取りかねますので、不安のある場合は商工会などにご相談ください。

前書きの通りなのですが、先日仲のいい飲食店の申請手続きをお手伝いしました。

私自身は大学・大学院時代に行政書類を書く機会が度々あったのであまり苦ではなかったのですが、そこの代表が「自分では絶対無理」と言ってたので、一番簡単な手続き方法について案内します。なお、現時点では6月末日が申請期限です。

給付金がもらえる条件

給付金をもらえるのは

1.営業時間の短縮要請に応じて
2.昨年同月比(4月もしくは5月)で50%以上売上減
3.今年3月1日以前から店をやってる

飲食店事業者です。期間によって給付額は異なり、以下のようになっています。

1. 4/15〜4/21から5/6まで時間短縮してた
 → 法人30万円/個人事業主15万円給付

2. 4/22〜4/28から5/6まで時間短縮してた
 → 法人20万円/個人事業主10万円給付

2. 4/29から5/6まで時間短縮してた
 → 法人10万円/個人事業主5万円給付

利益率10%の飲食店が15万円給付を受けると、150万円の売上に等しいですね。

重要なのは、申請を行わないともらえない上に、申請期限があることです。新型コロナの騒ぎが落ち着き、日常業務で忙しくなると時間をとるのが難しくなるので、早めに取り組んでください。

申請書をだす前の準備

確定申告を行うには領収書を集める必要があるように、申請書をだす前に集めないといけない書類があります。これだけは公的機関はあなたを手伝うことができないので、必ず余裕をもって準備してください。

1.売上が50%減ったことがわかる書類

昨年同月比(4月もしくは5月)で50%以上売上減であることを証明する必要があります。決算書や帳面の写しなど「売上を証明する書類」を用意してください。手書きの帳面で大丈夫です。つまり、4月で比較する場合だったら

・ 2019年4月の帳面
・ 2020年4月の帳面

の2種類が必要です。

2.営業時間の短縮要請に応じたことが分かる印刷物

店頭に貼った時間短縮を知らせるチラシの写真やホームページに掲載した休業期間等お知らせページのスクリーンショット、各テーブルにおいた案内文などの写真が必要です。申請書に添付して提出するので、プリンタで印刷(プリンタがない場合はコンビニで印刷)する必要があります。

注意が必要なのは「短縮前の営業時間が分かることが必要」とのことなので、もしそのチラシに短縮前の営業時間が掲載されていない場合、他に通常の営業時間がわかる印刷物を用意してください。

3. 直近の確定申告の写し

令和2年3月以前から営業がわかるために用意するもののようです。もし今年度確定申告がまだという方は、昨年3月に行った確定申告の写しを添付してください。

4.飲食店の写真

兵庫県が営業時間を短縮要請したこと施設であることがわかる書類が必要です。以下の写真をまとめて印刷ください。

1. 会社のパンフレットやホームページの写し。掲載記事や、食べログのスクリーンキャプチャでもいけるはず。

2.飲食店営業許可症

3.飲食店の外観写真(店舗名がわかるもの)

4.飲食店の内部写真

5.その他の印刷物

あと、以下が必要ですので、コンビニなどでコピーを撮ってください。

1. 代表者の本人確認書類の写し
マイナンバーカードや運転免許書、パスポートなど

2.通帳の写し
振り込み希望講座の金融機関名、支店名、口座番号等がわかるもの

3.郵送用封筒
> 〒650-8772 神戸市中央区中山手通
> 兵庫県経営継続支援金事務局あて
に送るための封筒を用意ください。簡易書留で送ります。

申請書の書き方

1.商工会にいく

本当にこういった書類が苦手な方は、上記書類をすべてもって、県民局・県民センター、市役所町役場、商工会・商工会議所にいってください。全部書類もっていって「わからないけど提出したいんです」といったら、何とかなります。

余談ですが、私が法人を立ち上げてから3期ほどは、法人確定申告書の書き方がわからず、空欄の確定申告書をもっていって毎年県税務署で1時間ほどつきっきりで教えてもらっていました。社労士など専門家にお金を払うとすべて代行してもらえますが、自分自身の時間で対応できるなら役所で教えてもらうのがおすすめです。

書類を用意して、用意した封筒をつかって簡易書留で発送したら完了です。

2.自力でがんばる

とはいえ、そんなに難しい書類ではありません。自力でがんばるという方は、申請書:

と、記入例:

を印刷してください。上記すべての書類が用意できていればさほど難しくない書類です。何なら、書けるだけ書いて、役所にもっていけばわからなかったところの埋め方も教えてくれます。

書類を郵送して、用意した封筒をつかって簡易書留で発送したら完了です。

最後に

申請書を書くこと自体は難しくはありませんし役所にいけば書き方を教えてもらうことができますが、いくつかの事前に用意しないといけない印刷物がありますので、そこだけご注意ください。

ちなみにこれ系の書類は100%完璧でないと給付がされないとかはなく、もしも不備があっても担当から「ここ間違ってるから書き直してください」もしくは「追加でこの書類ください」と連絡くるので、「完璧にしないといけないと思って申請しそびれる」よりは、とりあえず手続きをはじめるようにしてください。

ちなみに上記の詳細は

をご覧ください。

ちなみに東京都の東京都感染拡大防止協力金は申請書楽だし、帳面なども用意しなくていいんですよね。金額も大きいので羨ましいなと思ってみています。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?