見出し画像

水戻しパスタでカルボナーラ風

電子レンジで、水戻しパスタをカルボナーラ風に作ってみました。

材料(1人前)

パスタ : 100g(たぶん) ※テフロンダイスのもの
ニンニク : 1つ分ぐらい?
塩 : 少々 ※具によって調整してください。
水 : 45ml(大さじ3)ぐらい
具 : あまっているウィンナーやベーコンなど
【ソース用】
卵 : 1つ ※室温に戻したものを用意してください。
とろけるチーズ : 20~25gぐらい
マヨネーズ : 気分で量を変えてください。
醤油 : 少々
【仕上げ用】
胡椒 : 少々

調理?

ダイソーの耐熱ガラス容器(800ml)に、二つに折ったパスタを入れ、水(分量外)を入れて数時間放置します。
※パスタは、表面がつるつる(テフロンダイス)のものを使用してください。ざらざら(ブロンズダイス)のものだと、ただの塊と化します。

こんな感じになれば、調理開始です。

十分に浸水させます

漬けていた水を捨てて、大さじ3ぐらいの水を入れ、軽く混ぜて均したら、余っていた業務スーパーのペッパーウィンナーを刻んで投入します。
※ニンニクを入れ忘れました。
※加熱が必要なものは、この段階で投入してください。
※ペッパーウィンナーの塩味が強めなので、今回は塩を入れていません。

パスタを少し混ぜて、加熱が必要な具や調味料を投入

IKEAのシリコン蓋(四角)をのせて、電子レンジで3分加熱します。
※中の水は必ず沸騰させてください。
※シリコン蓋ではなく、ラップでもOKです。シリコン蓋の方が、加熱後外すのがかなり楽です。

3分加熱したあと(熱いので注意!)

卵(1個)、チーズ(20〜25gぐらい)、マヨネーズ(気分次第)、醤油4滴ぐらい(これも気分次第)を混ぜておいたソース(?)をかけて、余熱でチーズが溶けるまで混ぜたら、胡椒をかけて出来上がり。
※チーズがなかなか溶けない場合は、電子レンジで加熱するのもアリ(だと思う)。

チーズが溶けたら、胡椒をかけて出来上がり

道具

使用した道具(電子レンジを除く)は、こちら。
・容器(ダイソー)
レンジOK!耐熱ガラス密閉容器(800mL)
・蓋(IKEA)
ふた, 正方形/シリコン
※ラップで代用可能です。
・混ぜるのに使ったもの
シリコーンスパチュラ(21cm)

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,584件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?