マイクラのためにゲーム酔いを克服したい!
はじめに
昨年10月のnoteフェスのコーナー「マイクラでつくる理想の街」は本当に楽しかったし、“マイクラ短歌™”を詠むという、自分の新たな一面を開眼させてくれました。
その後、「理想の街」のメンバー有志が引き続きマルチプレイで遊ぶ “のえクラ” が続いていることは、私のnote記事をご覧になってくださっている方はご存知のはず。
のえクラもVer1.0、Ver2.0と進化し、現在はVer2.1をプレイしています。
マイクラ短歌™のほうは、創作大賞応募作品に完全燃焼してしまったので、少し充電期間となっております。
3D酔い(ゲーム酔い)との出会い
さて、そんなのえクラVer2.1の毎日で、私が直面した厳しい現実…それが3D酔い(ゲーム酔い)だったのです。
こちらの記事にもある通り、マイクラをプレイして少しすると頭痛と吐き気がしだしてまいってしまいます。
整地をする時も、山の土をガシガシ削っていたりすると、どうしても自分を中心に視点が回るので、知らずしらずの間に酔ってしまいます。
対処として、マイクラのプレイ時間を短くして、“しんどくなってきたら切り上げる”ことをしていたのですが、それではマイクラを楽しめないし、のえクラのみんなとも遊べない!
それで、もっと効果的な対処法はないか、と調べ始めました。敵を知り己を知れば百戦殆うからず、です。
まずは検索
まずは、文明の利器であるネット検索をしない手はありません。
相変わらず大量に出てくる検索結果ですが、ここでは製薬会社で医師が監修しているサイトを見て行きます。
3D酔い(ゲーム酔い)の原因
まずは、3D酔いの原因は何なんでしょう?
簡単に言うと「慣れていない加速や揺れの情報が脳で処理しきれなくて、自律神経が乱れて起きる乗り物酔いに似た症状」と言えます。
ただし、
ただし、上記引用でもある通り、「揺れや速度の情報を学習・適応する過程で起きる副反応」であることから、慣れることは可能であると言えます。
3D酔い(ゲーム酔い)はどうやったら防げる?
①:短時間から徐々に慣らす
これを見ると、やはり徐々にプレイ時間を伸ばして行ったほうが良いとわかります。私は30分~1時間ぐらいでしんどくなってしまうし、少しずつ様子を見るというのも、頭ではわかっているんだけどなかなか実行するのは難しいです。
②:明るい部屋で、モニタは小さめに
中心視野というのは対象をはっきり認識出来る視野のことで、目の焦点が合って見えている部分、それ以外の見えてはいるけれどはっきりと認識出来ず、ぼやっと見えている部分が周辺視野と言うそうです。
対処法として、モニターを小さくしたり、画面から離れて見ること、とあります。
私はウィンドウズ版のマイクラをしているので、中心視野内に画面が収まるようにウィンドウを小さくすることが可能ですし、画面から離れて見るのはすぐにでも可能です。Switchなどの場合は、プレイ画面を小さくするのは難しそうです。
最近のテレビやモニタはどんどん大きくなって、大画面がいいことだみたいになっていますけど、3D酔いには逆効果だったんですね。
照明は私は明るい部屋でプレイしているので問題ありませんが、最近は持ち運べる四角いテントのような “インスタント個室” で、真っ暗でゲームに没入出来る環境が簡単に作れるので注意しないといけないです。
③:体調を管理する
当たり前のことですが、体調が悪い時にしんどくなりがちなゲームをしても意味がないですよね。
④:しんどくなりだしたら中断し、深呼吸をして目を閉じる
私は初期症状というのは認識出来ないのですが、心臓がドキドキして呼吸が早くなるのは交感神経が優位になっているので、これを鎮めることが必要ということでしょう。
上記の方法の他に、私は窓を開けて新鮮な空気を吸うと格段に良くなりました。乗り物酔いでも、同じことを言われますよね。
⑤:薬は「吐き気止め」でなく「酔い止め」を
要するに薬局で売っている市販薬(OTC)を服用する場合は、乗り物酔いの薬を買いましょう、ということですね。
私も先程ドラッグストアで乗り物酔いの市販薬を買ってきました。これが効くといいのですが。
まとめ
私も3D酔い(ゲーム酔い)のことが段々わかってきました。
大好きなマイクラを今後も楽しくプレイするためには、やれることからやって行きたいと思います。
なんとかして3D酔い(ゲーム酔い)を克服したいです!