見出し画像

健康への投資についての話

みなさんは読書をしていますか?

株や投資信託で資産運用していますか?

これらは投資と呼ばれるものです。

読書は自分の知識を増やすための投資

株や投資信託は自分の資産を増やす投資

どちらもお金と時間を投資して人生を豊かにするために行うものですし、これらの投資はやられている方も多いイメージですね。

しかし、健康への投資をしている方は少ないのではないかと思います。

いやいや健康に投資してるよ!って言う方もいると思いますが、その本気度はどれくらいなのでしょうか?その投資は形だけになっていませんか?

そう言ってる方を批判したいわけではなくて、どのくらいの意識でどれくらいのエネルギーを注いでるのかを知りたいのです。

そして結果や効果は現れているのかも。


自分は健康への投資が最も人生を豊かにしてくれる投資だということを信じてやみません。

なぜなら全ての土台として健康があり、そこが崩れてしまったら何も積み上げることができないからです。

読書も資産運用も健康な身体であるからこそ、その効果を最大限に発揮できるのではないでしょうか?


何かを成し遂げたいと思っているあなた

そのためには挑戦し続ける体力が必要です。そして健康でなければ体力をつけることもできません。

野望なんてなくて、大切な人と平穏に暮らしたいと思っているあなた

平穏な暮らしとは健康が大前提です。そして家族や恋人など大切な人がいるあなたにとって、最も優先させなければならないのはあなた自身の健康です。健康でなければ、大切な人も守ることはできません。あなたの大切な人もあなたが健康であることを願っていると思います。



「健康への投資」

これが健康のために大事だとよく言われる「食事」「運動」「睡眠」の三つが核になることは間違いありません。

しかし健康のためと言って多くの人は、サプリを買ったり、ワンダーコ○やシックス○ッドのようなものを購入したり、もしくは、いつもより睡眠時間を増やしたりするだけで終わっていないでしょうか?

これらのことは、健康への投資と言えないのではないかと考えます。

まずサプリメントですが、自分も摂取してはいますが、摂るだけで健康になるものなんてありません。あくまでサプリメントは健康補助食品や栄養補助食品と呼ばれるものであるように補助的な役目しか果たしません。

メインになるのはやはり普段の食事なのです。

どれだけサプリメントを摂取しても食生活が乱れていれば効果は出ないでしょう。

ちなみに食事面での健康への投資というと、何か栄養のあるものを食卓に増やすイメージを持ちがちですが、そうではなく、いかに減らすかも大事になってきます。

糖質まみれの現代の食生活では、糖質を意図的に減らすことをしなければ、内臓脂肪や皮下脂肪として身体に蓄積されるだけではなく、どんどん生活習慣病のリスクが高まります。一番厄介なのは糖質には依存性があることです。一種の快楽を得られるからでしょう。我慢ができすにどんどん糖質を求めていってしまいます。これが糖質中毒とよばれる症状です。その結果がどうなるかはご存知の通りです。

みなさんは自らが糖質中毒である自覚はありますか?


次にワンダーコ○やシックス○ッドのような運動器具です。

あのような商品はラクして筋肉をつけて痩せるというようなキャッチコピーで商品の良さを謳って販売しています。

勢いで購入してしまい、家にある方もいるのではないでしょうか?

その器具での運動は継続できていますか?

(小声でもいいので答えてください)(継続できてませんよね?)

また、持っていなくても気になっていた方はいるのではないでしょうか?

その器具での運動を継続できると思いますか?

自分は難しいと思います。

そもそもその器具で痩せたり、筋肉をつけたりしようとすることが間違っています。体型は生活習慣を表していて、例えばですが、肥満状態である人がラクをして痩せることはありえません。

なぜなら生活習慣を変えることは簡単ではなく、その結果が肥満体型として現されているからです。

そのようなラクして痩せる器具に頼っている時点で、生活習慣をあまり変えずに痩せようとしている魂胆が見え隠れしています。簡単に言えば、絶対に痩せるぞ!というような覚悟が足りてないことが分かります。

そんなメンタルでは、どの器具もいずれは物置へと移動されていきます。


運動での健康への投資ならば、やはり汗をかくことが必要です。

ランニングでもウォーキングでも筋トレでもよいのです。

汗をかくくらいの負荷をしっかり自分にかける。

負荷がかかった身体(筋肉)はその負荷に負けないように少しずつ強くなります。

逆に何もしなければ、加齢とともに体力や筋力は落ちていき、結果的に病気にもかかりやすくなります。特に筋力低下による体温の低下はウィルスや菌に負けてしまう原因の一つとなります。


最後に睡眠についてです。

睡眠不足が健康に良くないのは周知の事実だと思いますが、ただ睡眠を長くとるだけで健康になれるのでしょうか?

※世の中にはショートスリーパーと呼ばれる人もいます。

(体質もあるので深くは言及しませんが)

そうですね。睡眠時間だけでなくて睡眠の質も大事です。

では、それで十分でしょうか?

自分はそうは思いません。

自分は睡眠を回復手段の一つと捉えてます。つまり睡眠をしっかり取るだけでは足りないと思っています。健康への投資とは、自分の健康状態をよりよくしていくものです。普段から睡眠不足で疲れている人は、一定のところまでは睡眠で回復するでしょう。

しかし、自分の最大HP(体力)を増やしてくれる効果は睡眠にはないのです。

二つ目に書いた自分の体力や筋力を高める運動とセットになってこそ睡眠の効果が最大限に発揮されると思っています。

特に負荷を与えて損傷した筋繊維は睡眠中に分泌される成長ホルモンの作用で太く強くなります。

また食事でタンパク質を中心とした必要な栄養を摂ることで睡眠中の回復の効果も高まります。

このように睡眠が大切であることは間違いないものの、そこだけに頼っても健康にはなれないと自分は考えています。

ここまでをまとめると「食事」「運動」「睡眠」を効果的に連携・連動させることが健康への投資と言えると思います。


最後になりますが、「食事」「運動」「睡眠」の視点で健康への投資について好きに綴ってきましたが、結局はメンタルです。健康に対するマインドセットが重要です。

健康とは当たり前にあるものではないこと

20代、30代ではそこに気づきにくいのです。なぜなら目に見える形として現れにくいから。

しかし、思いもよらぬタイミングで急に病気にやってきます。

40〜50代で生活病になってしまった人が「あんなに元気だったのに」なんてことはよく聞く話です。

病気になってから悔やんでも遅いのです。

もちろん防げない病気もありますが、しっかりと健康への投資をしていくことで多くの病気は防ぐことができるし、全力を尽くしていて、それでなってしまったのならば逆に諦めもつきます。

他の投資と同じくノーリスクではありません。運動に時間が奪われたり、食事を我慢することがあったり、時には費用だってかかるでしょう。

しかしリターンは必ずあります。

長い人生を豊かにするための土台をつくることができるというリターンが。

是非、みなさんもこの人生100年時代と呼ばれる今だからこそ、健康という資産を作るために健康への投資を本気で始めてみませんか?


長文読んでくださり、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?