見出し画像

街の哲学が人を作る 街ごとに祭りをしてアナログな付き合い

このnoteは、最近社長になった人と、まだ何者になるかわからない若者が、「こんな生き方もいいんじゃない?」とライフスタイルをゆるく提案するnoteです。

土地柄と人柄

社長 たまに電車乗ると、土地柄なのか礼儀正しい人が多いなとは思うね。困ってる人がいたら声をかける人が多い気がするな。

20代役者 土地柄はありますよね。所得と平均年齢、土地っていうのは関係あるとおもいますね。

社長 やっぱりあるよね。ある程度のお金を持ってる人の子供は、教育に投資し良い学校に入る確率は高い。だから学校である程度良い教育を受けて、礼儀正しい人になる確率も高いのかな?

20代役者 そんな気もしますね。親によっては、わがままで、タメ口を使い続ける子供にも注意しない人がいますから一概には言えないですけど。
あと、大人にならざるを得なかった子供もいますよね。子役とかはまさにそんな感じですよね。

社長 確かにね。早いうちから社会にでて仕事をしているって事も関係がありそうだね。

20代役者 地元はどうでしたか?僕は茨城県だったんですが、ヤンキーと劣等生の半々くらいでしたね。1割が優等生。

社長 (笑) うちは川崎市だったからヤンキーも多かったな。やっぱり所得って関係あると思う?確率かな?

20代役者 んー、どうなんでしょう。
さっきの平均年齢と関係があると思っていて、その土地のお年寄りが街を創り、守ってたりするんじゃないかなぁと。いい意味での同調圧力というか。

社長 それだ!成城ってあるじゃない?あそこは、おじいちゃんおばあちゃんが街の哲学を作って確立したから今の成城があるんだって。

20代役者 えー!凄いですね。街ひとつひとつに哲学ってあるのか気になるなぁ。

社長 確かに気になるね!ちょっと話を戻すけど、土地柄とか所得の多さが関係してると思う?

20代役者 んー。例えば、見られてるって意識が人を律してたりしますよね。
ヤンキーってやってる自分を見てほしいみたいなところあるじゃないですか?カッコいいだろ?みたいな。
あれって自分が見られてるってことを意識してるからだと思うんですよね。

社長 なるほどね。

20代役者 大人になってくると、その思春期感も抜けていく。カッコイイの概念も変わって、見られてる意識が良い方向に向かって礼儀正しくなったりするんじゃないかなって。

社長 それはあるかもしれないね!

20代役者 逆に誰にも見向きもされなくて犯罪やテロっぽい事が起きてるっていうのも現状としてありますよね。

社長 確かに最近多いね。

20代役者 インターネットの加速とSNSの普及で人と関わる機会も減ったし、人付き合いが下手になった人もいると思うんですよね。これからますます孤立する人が増えるんじゃないかなって。

社長 やっぱりアナログには敵わないよ。人の温かみってこんなに必要だったんだって感じさせてくれた機会でもあったような気がするね。

20代役者 本当にそうですよね。そう考えると街ごとのお祭りってもっとあってもいいんじゃないかなって思いますね。交流する場を作って街の老人たちと話したり、その街の在り方や歴史みたいなのを知ると楽しいと思いますけどね。孤立しないようにするためにも祭りをもっと。

20代役者 まとめ
礼儀正しさに所得と土地柄はそこまで関係ない。
ただ、教育に投資している(お金がある)人が多い土地に、礼儀正しい人が多いという確率論。その根源はお年寄りたちが作ってきた街の哲学
環境によって人は変わっていく。