見出し画像

2022年の誕生日を迎えて

 虫の音に 秋思わする 晩夏いま

 どうも、お久しぶりです。
 私、俳句とか全然わからないのですが、晩夏 という語が好きで、また、俳句から始まる記事って風情があると思ってやってみました。
まともに学んだ記憶がないので、ご容赦ください。
 実は、記事を公開しました、今日、過ぎ去った日ですが、2022年8月27日は、私の誕生日です。
ありがとうございます。

校長先生並に長い導入

 さて、学生にとって、個人的な、一大イベントとは何だと思いますか?
 私は、誕生日だと思います。
もっと言うと、誕生日を祝うことだと思います。
 誕生日を祝って貰うことで、友愛を再認識する。
誕生日には、物や言葉を贈ったり、思い出を刻んだり。
青春 って感じがしませんか?
 そんなイベントである、誕生日ですが、私の場合は、夏休み中にあるのですよ。
しかも、終盤ですから、宿題が溜まっていることでしょう。(これは私だけだったのかも?笑)
こういった状況ですから、態々直接会って祝う行為は、ハードルが高いことだと思います。
 はい。学生の一大イベントが、ハードルが高いのです。直接、祝われないのです。私の場合は。
いえ、私だけじゃないでしょう。
夏休み中に、誕生日がある方皆様は、あまり祝われないのではないでしょうか。
 つまり何が言いたいのかと言うと、夏休み中に誕生日がある人は、陰キャが多い!(突飛で偏見すぎる)そう思うのです。
 冗長な冗談はこの辺りにしておき、本題に入ろうと思います。

本題

 私は、誕生日の度に、前の歳を振り返り、これからの歳の目標を考えるようにしています。
理由としては、自分の成長を感じるためです。
というか、こうでもしないと、自分の愚かさを認識してしまい、自己肯定感が著しく低下や、アイデンティティーが拡散するように感じます。

去年の目標

 では、2021年の誕生日〜2022年の誕生日の歳を振り返っていきます。
 まずは、2021年に立てた目標です。これはTwitterから確認できます。
 しかし、このツイートに貼られている画像、あまりにも酷い。(羞恥心に駆られてしまい、ツイートを削除してしまいました。)

2021年8月27日のツイート(現在は削除済み)

  一応、ツイートを文字に起こすと、以下の通りです。

どうも。
今日誕生日です。

誰か祝って頂けると嬉しいです。

去年よりはツイートしてると思います。
リアルが忙しくなっても、週に1回はツイートすると思います。
去年から目立った成長ができてないので、次の誕生日までに技術を身に着け何か形として残せる年にしたいです。
2021年8月27日

私のツイートより(現在は削除済み)

 このツイートをしたときは、殆どツイートをしていませんでした。また、高度な技術者に成りたいとは思っていましたが、特に技術はありませんでした。ですから、このような目標(ツイート)になったのでしょう。

反省

 ひとまず、思ったことをリストアップします。

  1. 達成率が分かりづらい。

  2. 目標のレンジが広く、達成しやすかった。

  3. 目標のお陰で、挑戦できた。

  4. 目標は意外と意識できた。

  5. 基礎技術を身につけることはできた。

  6. コネをつくることにも成功した。

  7. 目立った成長は出来ていない。

  8. 複数人で、大きなプロダクトを作ったが、余りにも微力だった。

 この辺りでしょうか。
 これらから導かれる改善点を簡潔に、リストアップしておきます。

  1. 具体的に目標を定める。

  2. 複数人でプロダクトを作る といった、大きな成長が見込める機会があれば、全力で挑む。

今年の目標設定

 色々踏まえて、今年の目標は以下のように設定します。

  1. ハッカソンやイベントに参加する

  2. CTFをやってみる

  3. 代表作になるプロダクトを作る

  4. - - -

  5. 人脈を育てる

  6. 背景と課題を意識する

  7. 暇を作らない

  8. 目的・目標・手段の設定とフィードバック

 1〜3は、少し具体的なものです。
 5〜8は、抽象的で、常に意識するようなものです。
 説明も載せておきます。

1.ハッカソンやイベントに参加する

 コミュニケーション能力向上や、人脈を作ることも狙います。
 大きなプロダクトを作るチャンスを作ります。

2.CTFをやってみる

 セキュリティ系に興味があるので、この興味が続けば。
 アイデアがなくても、問題が提供されれば、プログラミング等のモチベを維持できそうと考えました。
 また、コンテストのようなものに参加する経験は、自分の実力を測る為に、不可欠だと判断しました。

3.代表作になるプロダクトを作る

 今の自分には、代表作がないです。
 ですから、「今までになにか作ったの?」といった質問をされると、濁してしまいます。
 また、自身をつける狙いもありますし、自分を売る狙いもあります。

5.人脈を育てる

 先輩や、同じような道の方の話を聞く度に、人脈は大切であると何度も思います。
今の私には、手札と言えるような、深い人脈が無いので、人脈を育てます。
人脈があれば、今後の進路も有利に傾く可能性も高まりますし、特別なチャンスを得られる可能性も高まります。

6.背景と課題を意識する

 新しいアイデアを生む際に重要になることです。ハッカソンなどで必要になってくる力です。
 また、私は、ToDoの処理が、うまく行かないことがあるので、これを明確化することで、ToDoの優先順位をつけやすくなると考えました。
 さらに、迷走しないよう気をつける為にも意識します。

7.暇を作らない

 暇というか、無駄な時間を作りません。
私は、よく、SNSをしたりして、無駄に時間を使ってしまうので、それを無くします。
無駄な時間が減れば、他のことに使うことができます。
 感情が関わってくるので、一番厄介ですが、一番簡潔明瞭です。

8.目的・目標・手段の設定とフィードバック

 こちらの、『「目的」と「目標」と「手段」を言語化すると、景色が変わる話』という記事を読んだのがきっかけです。
 また、6. や 7. に関係している内容でもあります。
特に、7. を実現するにあたって、スマホとの付き合い方が重要になるわけですが、スマホを利用するたびに、目的・目標・手段 の設定 と フィールドバックを意識することは重要であると考えます。

終わりに

 去年よりは、良い目標設定ができたと思います。
あとは、実行するだけです。
1年後の自分がどれくらい達成できているか楽しみです。
 ではでは、この辺りで。

よろしければサポートお願いします!