見出し画像

"なりきる。なったつもりで。"(自己効力感のハナシ)

こんばんはー!

夜は冷えますねえ〜。しかし電車、暑くないかい??この前、上着着たまま乗ったら暑過ぎてのぼせてしまいましたよ〜。満員電車で上着も脱ぐに脱げない地獄!途中降りたけど!こんな事で体調崩してる場合じゃないのでね〜!

さてさてみなさま、突然ではございますが質問です。
【「(今は難しくても)自分は当たり前にそれを達成出来る奴だ!」と信じていますか?】
何でこの質問?というと、何だか突然『わたしは本当の所どうしたいのか?自分がホントウにしたい事、在りたい自分はどんな感じか?』みたいな事を今朝改めて思いまして。そこから派生して色々考えていた時に浮かんできた質問なの!

『自分はゴールを達成出来ると信じている』というのは、例えば、
・今は年収300万円だけど1,000万円稼げる奴だ!
・わたしは人に大切にされて当たり前の存在だ!
・幸せになれない訳がない!
みたいな事!

もし、自分は夢やゴール・目標なんかを達成出来ると信じてる!というのであれば『自己効力感が高い』と言える!ちょっとここで混同しやすい自己効力感と自己肯定感、ついでに整理しておこう!

【自己効力感】
自分を信じて、実際の行動に移す力。
困難な状況におかれても、自分で打開できる可能性を信じ、結果を出すため適切な行動を選択して遂行できる能力を自分は持っていると認識できている感覚のこと。

ネットのやつ

【自己肯定感】
自己を尊重し、自身の価値を感じることができ、自身の存在を肯定できる力。
成功や失敗に関わらず、ありのままの自分を受け入れる事ができる。

こちらもネットから

違い、伝わりましたでしょうか〜〜?
わたしの中では、自己効力感とは『未来』を信じて行動していける感じ。一方、自己肯定感は何はともあれ『過去』の実績や『今現在』の自分をありのままに受け入れられる事、と捉えてます。未来なのか?過去から今現在なのか?そこら辺がキーワード。

話を戻しますが!この自己効力感の良いところは、今までの自分に捉われずコンフォートゾーンを抜け出して何でもやっていける可能性がある事をリマインドしてくれるところ!!それには『自分は出来る奴なんだ!』と信じ切る事。たとえ周りにアホだの、そんなの無理でしょ〜と言われようとね!!

それで思い出したのが、タイトルの
『なりきる。なったつもりで。』
これ、聞いた事ないですか?実は映画【バケモノの子】で出てくるセリフなの!もう何年も前に観た映画ですけども、なーんかね、心に残ってるんですねえ〜〜。

よっしゃ自己効力感上げてこーっ!なんて言っても、何から始める??だし、そもそも最初から未来の自分を信じてやってやるぞーっ!て簡単に出来たらみんな今頃ハッピーだもんね。やさぐれそうなそんな時の魔法の言葉が『なりきる。なったつもりで。』

🍋まずは自分のゴール設定!
🍋そしてゴールが定ったら、なりきる対象をイメージしていく!実際にそのゴールを達成してる人でもいいし、自分の中にフワッとイメージがあるならそれに近い画像とか雑誌の切り抜きをビジョンボードとして作っても良いかも!
🍋イメージの輪郭が見えてきたら、じゃあその人やイメージはどんな行動をするのか?朝は何時に起きる?どんな言葉を発してる?周りの人達はどういう人?うまくいかなかった時はどう対応してる?そんな風に更にイメージを具体化していく。
🍋あとはもう『なりきる。その人になったつもりで』日常を送ること。そして「あれ?その人ならこんな事言わないかも?やらないかも??」なーんて今の自分の言動に疑問を持ち始めたらこっちのもの!!少しずーつコンフォートゾーンを抜け出していこう!じわじわ続けていくことで習慣になるから!そうしたら歯磨きと同じくらい楽勝さ!!

さあ、わたしも本当のところ自分がどうしたいのか?昨日YouTube見ていてちょっと気づいた事があり、試したいことがあるんですねえ〜〜怖いけど!!怖い理由はきっと、コンフォートゾーンから出る事や、自分にとって未知の世界で、いわゆる普通とか一般的からすこーし外れるからだろう。それをする事によって周りからの反応やお金の事とか心配し始めちゃう。まだ起きてもないし始めてもないのにさ!

だけど、そうやって生きてる人も実際いるから不可能ではない。それにやっぱり心惹かれるから、わたしはそれをやりたいんだろうね!これはまたまとまったらここに書いていきます📝

今日は金曜日〜〜っ!明日の朝はすこしゆっくり起きて、一つ二つやりたい事やったら、美味しいものでも食べてまったり過ごそうかな!
みなさまも善き週末をお過ごしくださいまし〜🍵🍘✨


reina

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?