見出し画像

食事_03_スープ_食べやすいレトルトのスープ

しっかりとご飯を食べられない体調の時にも、スープは食べやすく様々な栄養を手軽に摂取できるので、とても重宝する食事です。

固形の具の入ったスープよりも全部液体になっているポタージュスープの方が自律神経発作(ベンゾジアゼピン性自律神経発作)が起こる可能性が低いです。

レトルトのスープを購入する時は、冷製スープを選ぶと、温めずに常温で飲むことができるので、胃腸が敏感になっている時や夏の暑い時期に飲みやすいです。

以下、私が気に入っているレトルトのスープを紹介していきます。


1. ポッカサッポロ じっくりコトコトやさいポタージュ


コーン、トマトクリーム、じゃがいも、栗かぼちゃがありますが、私はじゃがいもと栗かぼちゃがお気に入りです。
コーンは、味はとてもおいしいのですが、コーンの粒が入っているので、固形物を食べない方が良さそうな体調の時は要注意です。
冷やして飲むことを想定されているスープなので、夏の暑い時にも温めずに飲めます。私は冷たくすると発作の原因になりますので、常温で飲んでいます。
何よりも気に入っている点は、蓋ができることです。私の場合、発作を起こさないためには、少しずつ飲むことが重要なので、蓋をして置いておくことができるのが非常に嬉しい所です。
容器から直接飲むことができるので、洗い物が出ないのも有難いです。
缶なので賞味期限も比較的長く、あらかじめ常備しておいて必要な時に蓋を開けるだけですぐ飲むことができます。

2. SSK シェフズリザーブ 冷たいスープ


さつまいも、じゃがいも、玉ねぎ、アスパラガス、コーン、パンプキンと種類が豊富です。
一袋の量が少なく、少ししか食べられない時にも使いやすいです。
味も優しい薄味でとても気に入っています。

3. カゴメ 国産野菜を味わう冷製ポタージュ


種類が年によって少し変更になるようですが、毎年4種類発売されています。
値段は少し高いのですが、美味しいです。

4. JAふらの ポタージュスープ


人参と玉ねぎ、かぼちゃ、アスパラガス、コーンなどがあります。
このスープも常温でも食べられます。
少し味が濃く、しっかりしている感じがします。

固形物の入った温かいスープが食べられる時は以下のスープも食べています。

5. SSK シェフズリザーブのスープ


先に出てきた冷製ポタージュと同じシリーズの温かいスープです。このシリーズは私の口に合うようです。
いくつか種類がありますが、クラムチャウダー、かぼちゃのポタージュ、ミネストローネがお気に入りです。

6. クノール ポタージュで食べる豆と野菜


これもいくつか味があるのですが、私はトマト味が好きです。
名前の通り豆と野菜がたくさん入っていて、これ一つでタンパク質もビタミンも摂れるのが嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?