見出し画像

自由意志とは何ですか?

ワンネスの環境下では全部が自分(非分離)なので何も拒否や拒絶することができません。が、それとは対照的にデュアリティの環境下では何かを拒否したり拒絶したりできます。それはなぜかと言うと「自由意志」があるためです。

自由意志には、ポジティブなことを避ける目的でブレーキを自由にかけれるよという意味もあります。また、それとは逆に、ネガティブなことにブレーキをかけて反転してポジティブさを自由に再選択することもできます。

自由意志は「個々の選択の自由を保障できる」ということです。
自由な意思を認めることとは、個性をのびのびと健やかに発表できる場を提供できるということなのです。

「個性を認める」。どうやって?という解が「自由な意思を1000%以上認めること」でした。
自由な意思を認めずに干渉すると、先入観が植え付けられてユニークな個性がすぐさま干渉した者の色に染まりだします。それほど個性が安定するまでの過渡期は不安定というか左右されやすいということです。干渉=鑑賞なので見るだけ、意識を向けるだけでも何かしらの変化を呼んでしまい、オリジナルなものではなくて手垢のついたものになってしまいます。それほどピュアな意識というものは何色にも染まりやすい揺れ動くものだということです。
自由意志を認めるというのは、そういう意味でも完全なる「不干渉」を貫くとか、「見ない」とか「意見を持たない」や「沈黙する」という極端さのあるものも含まれます。しかし、普通の範囲で言うと相手の自由意志を認めるというのは、何がその存在にとって必要なのか(または不要なのか)はその人にしかわからないのだからその人に任せておけば安心、ということです。ガイドもハイアーセルフもいますし。

自由意志は様々な解釈ができるので一例として書きましたが、これ以上のものなので今後より深く知ることもできます。

ノンデュアリティでは自由意志を認めることはマストで重要です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?