アイマスのイベントに参加するコスト

脳みそのメモ帳

イベントに参加するコスト

自分にとってイベント参加へ最大の障壁となるのは移動である。
自分は愛知県内の名古屋まで車で1時間圏内の所に住んでいるので東京なら3時間、大阪なら2時間ほど自宅からかかる。
金銭面では東京なら新幹線代往復2万(+ガソリン代+駐車場代)の移動費になる。

つまりイベントに参加するということは金銭面ではチケット代+2万円前後余分にお金がかかるということで、移動時間は往復で4~6時間ほどかかるということでもある。

イベント応募の基準

イベントに行く際「その移動費(場合によっては宿泊費)を払ってでも行く価値があるか」のラインは人によって違うと思うが、基準3つに分けると

深く考えず応募する
・周年ライブ等の大型ライブ

場合によって応募する
・ラジオの公録
・日帰りができないライブツアーの地方公演(土曜日のみ)

最初から諦めがつく
・リリイベ
・キャストの番組のイベント
・アニメ・ゲームの展示

あたりだろうか。当たり前だがイベントの規模に比例する。恐らくイベント時間が2時間以上がラインになってる。
最初からあきらめがつくものでも複数のイベントを同日に回れるのであれば応募することがある。

場合によってはに該当したイベント

デレパ公録 御利神

今回の公録はテーマが「カバー」ということでライブパートは配信がないと最初から明言されていたため。カバー曲は音源化されているがライブで披露されることはまずないため非常に貴重な体験だった。

シンデレラガールズ5thライブツアー 石川公演

石川県なので愛知から車で3~4時間なので日帰り圏内といえば圏内なのだが何とか月曜に有給取れたため参加。

他に応募したものの外れた公演
シンデレラ:5th福岡、10th沖縄
シャニマス:3rd福岡
いずれもDay1(土曜日)のみ

最初から諦めがつくイベント

リリイベ

規模的に当選確率が低いというのもあるが、よほど「初披露」に価値を置くのでもなければ応募しない。トークパートは配信でも見れることが多いのでそこまで参加しなければということにもならない。
開催場所が都内某所

キャストの番組のイベント

これは生のイベント全てに(TVの生放送ですら)言えることだが、ある程度グダグダ感を楽しむ必要性が出てくる。何度か行ったことがあるが別に生で見る必要なかったなと思うことが多い。こちらもアイマス関係なくよほどキャスト個人のファンでもない限り配信があるなら配信で見る。

アニメ・ゲームの展示

大規模な展示であっても30分~1時間ほどで終わるので「この展示のために」というよほどの動機がないと難しい。以前「宝石の国」のアニメの展示に行ったときは同作品の朗読コンサートと合わせてだったのでこういっては何だが展示系は「ついでに」行ける環境なら行くことが多い。

移動がネックになる会場

大型ライブが開かれることは多いがアクセスが良くない会場もある。

ベルーナドーム

単純に東京駅から1時間半くらいかかる。ドームのため必然的にライブの公演時間は3時間を超え終演は8時半ほどになる。規制退場で30分かかるとしたら9時に電車に乗ることになり、東海道新幹線東京→名古屋最終便が10時6分なので間に合わない。

ベルーナでのライブに参加したのはシンデレラの6th、10thファイナル、cgコンステの3回だが6thと10thの時は車で行ったため、帰ることはできた。(とはいえ休憩挟みつつ片道5時間ほどで帰宅は深夜2時ごろだったが)
cgコンステの時は流石に帰りがつらかったため新幹線にしたが、アンコールの途中で帰らないと新幹線に間に合わなかった。

幕張(イベントホール、国際展示場)

幕張も東京から1時間程(電車自体は30分ほどだが徒歩が多い)なので8時半終演ならギリギリ新幹線で帰れるのだが問題は「幕張で他にイベントをやっているか否か」である。

シャニマス4thライブの時、国際展示場では4thの他にSEKAI NO OWARIがマキシマムザホルモン等のバンドと共にライブをやっていた。

海浜幕張の案内を見ての予想ではあるが恐らくSEKAI NO OWARIが8時、シャニマスが8時半の終演を予定していたのだが、結果的に終演が被ってしまい海浜幕張が大混雑に陥り入場制限が敷かれてしまった。

私もその規制に巻き込まれ東京駅に着いたのは新幹線の終電を過ぎた10時半程。とにかくすし詰めの京葉線内で新幹線をキャンセルし深夜バスを予約し月曜の6時に名古屋へ着くという事態になってしまった。会社は午前半休を取り午後から出社したが、体力的にも精神的にもしんどかった。

あと新幹線を利用する場合のもう一つのネックが京葉線から八重洲口(新幹線改札)までが尋常じゃなく遠い(10分くらい歩くことになる)。ライブ後の疲れた体では早歩きもしんどいのでここは余裕を見ておかないといけない。

シャニマス5.5th

シャニマスの5.5thライブが幕張メッセイベントホールで10/21,22で開催されるがざっと調べただけでも10/22に幕張メッセ国際展示場では

・SKE48握手会・トークイベント
・JamsCollection 6thワンマン

が開かれる。
握手会は最終が20時までとなっている。
ワンマンライブであれば公演時間は2時間~2時間半はあるだろう。
5.5thは出るユニットも少ないのでmugen beatと同じ公演時間とすると3時間弱ぐらいだろうか
そうなるとライブスタートを17時とすれば各終演時間は
~19:30 JamsCollection
~20:00 SKE48握手会・トークイベント
~20:30 シャニマス5.5th
と予想できる。
握手会後にそこまでさっと解散はしないだろうからSKEと半分被るような形になりそう。
地方組は気を付けないと新幹線ギリギリに駆け込む羽目になるかもしれない。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?