見出し画像

「社畜」という言葉がきらい。

月曜日から毒舌失礼します。

社畜という言葉がきらいです。

なんなの、社畜って。

noteでちらっとこのワードを見てしまい、もやっとしたのでその気持ちをぶつけちゃいます。

ほんとなんなの、社畜って( ・᷄ὢ᷅** )**
※2回目

いや、もちろん意味は知ってますよ?

一応wikiでも調べてみたので載せときますね。

社畜(しゃちく)とは、主に日本で、勤めている会社に飼い慣らされてしまい自分の意思と良心を放棄し奴隷(家畜)と化したサラリーマンの状態を揶揄したものである。(wikipedia引用)


会社+家畜で社畜ね。

でもさ、この社畜って言葉を使う人は、どういう使い方するのかな?

「いやー自分、社畜なんで」
「あいつは社畜だなw」

とか?

とりあえず、どう考えてもいい意味じゃないよね?

そんな言葉をわざわざ使う必要ある?

自分や他人を卑下して何が楽しいんだろう?

って思っちゃう。

たぶん「サラリーマン=社畜」
ではないと思う。

サラリーマンだって職場が楽しいと思って勤めてる人だっていっぱいいるし、やりがいを感じてる人だっているし、意思を持って仕事している人は五万といる。

「自分の意思と良心を放棄している」のが悪い。

放棄ということは、自分で手放してる、諦めてる、ってこと。

忙しくて考える余裕もなくて、とか。
会社や上司に逆らえなくて、とか。

いろいろあるかもしれない。

でも、少なくとも今の会社で働くと決めたのは自分だし、その辛い環境や居心地の悪い場所に留まると決意しているのも自分だし、逃げ出す勇気も覚悟もないのも、自分以外の何者でもない。

それを「社畜w」みたいに、簡単に自虐で片付ける気持ちが全く分からない。

少なくとも自分の選択には責任を持とうよ。

違和感に疎くなっちゃだめだよ。

自虐して誤魔化すのはやめようよ。

社畜って言葉で誤魔化さないで、
辛いなりに不恰好にもがいてる人の方が、私はすき。

#キャリア #仕事 #社畜



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?