マガジンのカバー画像

買ってよかったもの

26
運営しているクリエイター

#エシカル

水回りのお掃除パートナーを新たに採用した

私の日常は、日用品の刷新、いや、進化にこだわり続けている。 どんな方向に進化しているかというと、可能な限りのプラスチックの撲滅だ。 もはや、家の中のプラスチック製のものたちが憎たらしく思えてきた。 目にしてはスマホかPCに「プラスチックフリー推進課」と言う名のリストに記録し睨みつけている。 入浴中も、気が抜けそうで抜けない。 お風呂に浸かって体を伸ばし、ぱっと瞬きをするとプラスチックが目に入る。 今頭に浮かんだ映像は、安っぽいバススポンジ、フェイスソープ(のボトル)、排

洗剤の量り売りで400円分得したよ

お惣菜やお肉をデパ地下で100g買うことはあっても、洗剤を量り売りしてもらう機会はこれがはじめてだ。 エコストアさんは🇳🇿ニュージーランド生まれのホーム&ボディケア製品を扱うブランド。 我が家では食器用、衣類洗濯用の2つを頼っている。 今回は、エコストアをこれからも使い続けたい、そのためにやってみたかったこと。 洗剤の量り売りに挑戦してきた! 国内唯一の直営店、エコストア アトレ恵比寿店へ 直営店以外は、ボトルで販売されている洗剤はあっても、「この製品の量り売りはや

twotreesさんで日用品の買い足しをしてみた! 洗濯板は木製、ステンレス製、シリコン製などいろいろ悩んだ結果あたたかみのある木製に! へちまスポンジはキッチンでもお風呂でも使えて便利!竹歯ブラシは持ち手が以前のものと変わるのでどんな使い心地か試してみたい!届くのが楽しみだ〜

見ているだけでキュンとする雑貨に囲まれたい!

以前つぶやいたeconawaさんからの雑貨が届いたので、開封したときの様子と感想をまとめてみた。 「econawa」は、ゼロ・ウェイストを目的に、地球・環境に優しい商品を扱うブランド。 沖縄からはるばる関東まで配送会社さんが届けてくれました。 サスティナブルな雑貨屋さんはどこも取り組みや地球へのアクションなど、何らかのメッセージがあって心が温かくなる。 では早速今回の我が家へやってきた新入りを紹介しよう。 マットなパステルカラーはいつでも使いたい可愛さ|シリコン保存

1ヶ月ほど経ったので記録。 固形石鹸とへちまスポンジの相性は抜群。石鹸は後頭部のこめかみあたりを8の字に撫でるともこもこ泡だって爽やかなオレンジが香る。 へちまスポンジはキッチン、ソープディッシュどちらの用途も満足。水切れもいいしフライパンや鍋の油汚れもべったりくっつかず快適。

MIYOの竹歯ブラシ、使い始めて1ヶ月ほど経ったけど問題なし。買い替え時期は普通のプラスチックの持ち手の歯ブラシと変わらないそうなので、もうそろそろ交換かな。次は持ち手が丸く手により馴染みそうなものにしたい。stasherはまだまだ現役。

原宿編・後|気分でスキンケアを選ぶ贅沢

スキンケア用品は、コンセプトがあって良質なものを使いたい。 だけど、必要以上を買わない選択をしてきたことで、毎日のバスタイムは流れ作業のようでつまらなかった。 原宿・表参道は、大人になってこそ楽しい街だ。散財しがいのある街だ。 私たち夫婦はこの街で、スキンケアだってその日の気分で選んでいいと思える出会いがあった。 今回訪れたのは、ORblueNa。 「Organic × Blue(海・地球) × Natural」をコンセプトに、消費者の私たちにとって本当に良いものを

新宿駅からすぐ。コスメ&スキンケアもエシカルな選択肢を

コスメで肌に優しいものといえば「石鹸だけで落とせる!」という謳い文句の製品だと思っていた。成分表示なんて気にしたこともなかった。 だけど、国際的にもきちんと認められた本当のオーガニックコスメ、良い大人になったからにはちゃんと知っておきたい! というわけで、新宿駅から歩いてすぐのオーガニックコスメ専門店にお邪魔してきました。 代官山に本店を構える「style table」さん。 以前日本橋店に訪れたが、新宿店のスタッフさんも日本橋店のスタッフさんをご存知だそう。 どちらの

サスティナブル雑貨を販売するeconawaさんで、4月5日まで期間限定で全品20%OFFやってる!この機会を逃すわけにはいかないのでお気に入りしていた商品を購入。届き次第記事にしよ〜楽しみ〜!!

引き寄せの法則のごとく集まるサスティナブル雑貨たち

ヴィーガンアフタヌーンティーの帰り、品川のアトレでサスティナブル雑貨を発見した。 知りたいな、見てみたいなと思っていると視界に入ってくるので、意識化にあるかないかは重要だと思った。 興奮してあったまるくらいのサスティナブル雑貨の宝庫! こちら、来店したのは初めてじゃないんだけど、ただのドラッグストアとしか捉えてこなかった。 それが、見てくださいよこれ!  普通のドラッグストアとしての品揃えも豊富。 しかし、それにしても有り余るサスティナブル雑貨の宝庫! 画面越しで

新宿の駅前、京王百貨店8階「自然食品の店 F&F」店内に、”アレッポの石鹸”を発見! 固形シャンプーとして髪、顔、体に使える。オリーブオイルやローレルオイル、苛性ソーダと水のみを原料に窯炊きして作られていて、原産地のアレッポでちゃんと作られた証明のはんこがトレードマーク!

「GEORGE’S」にサスティナブル雑貨を発見!

ふらっと立ち寄ったお店の、関東圏でよく見かけるGEORGE’Sで、まさかの出会いが! まずはこれ! シリコン製で小さく折り畳めてカラーもかわいいSTOJO! 色の種類はインターネットでみたほうが豊富に選べそうだけど、手にとってサイズや使い心地を確かめられるのが嬉しい! 画像では見えてないけど、ボトルで販売されてる液体の洗剤たちも一緒に並んでた。 サスティナブルやエシカル文化を知る前からecostoreさんにはお世話になっていて、 我が家のキッチン、お洗濯の洗剤はec

いざ、サスティナブル雑貨の聖地へ

画面の中でしか見たことがないアイドルに、実際に手に触れてじっくり思いにふけるこの現象。 そう、推しだらけの空間に囲まれた心境に似ている。 これからも何卒よろしくお願いしますstyle table コレド日本橋店style table は、エシカル、サスティナブル、ヴォーガンを三本柱に掲げたブランド。 代官山に本店があり、今回はコレド日本橋店にお邪魔してきました。 ↑オンラインストアもやってるよ! スタッフにヴィーガンの方もおり、熱意を持って各お取扱いブランドの製品を

私の髪はどうなるのかしらの巻

消耗品の在庫は必要最低限にしたい。 ていうか家の中にあるものは全部自分の体に優しいものにしたい。 今回、メスを入れるのは”大事な髪のお手入れに使うもの”。 そういうわけで、新たな愛用品に仲間入りしたのはこの3点。 固形のシャンプーに初挑戦。化学物質もキューティクル(!?)も削ぎ落とすぜ! 固形シャンプーといえば、Instagramでよく拝見するのはethiqueさん。 今回お迎えした Fair+Square という銘柄の石鹸も、ethiqueさんと同じニュージーラン