見出し画像

生きることのしんどさを分解、分析する

なにが辛いのか、自分で言語化出来るとなにかとスムーズだ。

1:漠然としたしんどみを観察する

一言で『いきるのしんどい』と言うのは簡単だし、追い詰められてると中々具体的になにがしんどいのか分解しにくいものだ。

ただ、生きるのしんどいのを細かい理由に分解出来れば一つずつ解決していく道筋がたつ。考えるパワーが出ない場合は睡眠不足と過労なのでまとまった休みをもらってから考えよう。

例えば、俺の場合だと以下のような感じだ。

・通勤が満員列車でしんどい
・職場でのコミュニケーションがしんどい
・仕事の内容がしんどい
・よく眠れなくてしんどい

パッと分解すると、四パターンの理由があるとわかる。しんどい理由がわかったら次にいこう。

2:個々の理由に対応した解決策を考える

分解した四つの理由のうち、三つまでは会社勤めに起因していることが読み取れる。

つまり、会社をやめたら解決するが今度は収入の問題が出てくるので一足跳びに辞める、というのは一旦考慮から外しておく(辞められる状況になればもちろんいつでも辞めるが)

通勤がしんどいのは、職場の近くに住んだり、オフピーク通勤すれば解決出来る。

職場のコミュニケーションがめんどくさいのは、必要最低限の会話でも許されるとこなら問題ないだろう。

仕事がしんどいのも、なるたけ自分に負荷のかからない内容にすることでしんどみを抑えることができる。

原因を分解、明確にしたことでしんどい要素を多少なりとも緩和する筋道がつけられた。
もちろん、どう解決したらいいかわからないときは周囲の人に相談するのも良い。

睡眠不足についても、原因を一つずつ潰すことでしっかりと解決出来てきた次第である。

3:しんどい時こそ、建設的に解決

しんどくて追い詰められてると、死ねば解決だ!みたいな方向に行ってしまいがちだが、ちっちゃいしんどみに分解して一個ずつ解決すればいい。

解決するための余力が出ない場合は、何よりも弱りきっているのでまとまった休養を優先して取るべきだ。休養が取れない環境には長居しない事を勧める。なにごとも命あっての物種だ。

戦場へ

しんどい物事ほど、冷静に分析、分解したいものである。

今回はここまでだ。またな。

現在は以下の作品を連載中!

弊アカウントゥーの投稿はほぼ毎日朝7時夕17時の二回更新!
主にロボットが出てきて戦うとかニンジャとかを提供しているぞ!

#コラム #毎日投稿 #しんどみ

ドネートは基本おれのせいかつに使われる。 生計以上のドネートはほかのパルプ・スリンガーにドネートされたり恵まれぬ人々に寄付したりする、つもりだ。 amazonのドネートまどぐちはこちらから。 https://bit.ly/2ULpdyL