見出し画像

オラの「みる猫」コレクション

じゃーん!!!!
オラの「みる猫」コレクションを見てくれぃ!!

拝啓あんこぼーろ、さんと、イシノアサミ、さんとの共同作品
「夢見る猫は、しっぽで笑う」(以下「みる猫」)の、マグカップとポーチが届きましたっ!!

刺繍付きポーチはうわの空さん↓

マグカップはイシノアサミさん↓


……ね!!どっちも超〰可愛い😍

うわの空さんが刺繍付きハンカチバッグと、ポーチを製作されていた時……
私は「みる猫」を絶賛執筆中で、なんせリレー小説という試みが初めてだし(起承転結を、4つのパートに分けて、二人で交互に書いてゆく、というものです)相棒は光栄なことにカリスマnoterのあんこ様で、超すってきなイシノさんのキャラを原案にするという……なんか色々凄すぎて、何か記念を残したくて、このスペシャルプロジェクトが無事に終わったら、みる猫の刺繍が付いたポーチを作ってほしい!と、うわの空さんにお願いしたのでした。

左のミニポーチは、布のプリントの月夜の絵柄が、私のイメージという事で、おまけして下さいました!!これも可愛い!柄が絵本みたいっ。表↑ 裏↓

中もちゃーんと抜かりなく模様が!!こういうの手作りならではって感じですね♫
みる猫ポーチの方はレモン柄🍋 ミニポーチはストライプ!↓


大きさはこんな感じですよ〜↓

写真の技術がド下手で申し訳ない……。


そしてっ!「みる猫」マグカップ!!
上の記事に、製作過程とか、いろいろ詳しく書いてありまするよ。
ぜひ読んでみてください。


そして「みる猫」が完結した後、イシノアサミさんはオリジナルグッズの製作に乗り出されたのでした!
下は「みる猫タオルハンカチ」の制作時のいろいろ。物作りは楽しいけど、結構大変なのだなぁ。……まあ、だからこそ、完成した時の喜びはひとしお、なのですが。
こちらはイシノアサミさんの水彩の感じが、ふんわりした雰囲気になって、これまたいい感じです。



最近になって、ありがたいことに、何人かフォロワーさんが増えたので、「みる猫」って?という方は、私のマガジン「リレー小説」と
あんこ様のマガジンにまとめてありますのでよかったら読んでね!↓


私は手先が不器用なので、リアルでこういう物作りをされる方々はリスペクトですよ、ほんとにね!すげ〜よ、すげえよなぁ……。

あと、あんこ様との共同作品は「トイレのドア。」が、あります。
こっちは「承」「結」を私が担当しております。「結」がねーやっぱ大変でしたわ。みる猫での、あんこ様の苦労が偲ばれましたワイ。いやはや。


……そして、今、あんこ様が連載中の、こちらっ

ドラッグストア昔話

序盤は、わりと緩い感じのファンタジーと見せかけて……中盤から一気に熱い展開になってゆきます!
物語自体の面白さはもちろん、なんですけど。
あんこ様の凄いところは、私的には台詞。

時代劇の言葉遣いって独特じゃないすか?大河ドラマの「これは異なことを」とか「恐悦至極にございます」とか。高校の時は友達と真似して遊んでましたけどもね、あんこ様のはそれが、生々しい感じでリアルなんですよね。この人、身近にああいう感じで話が出来るお年寄りが居るのかな、てレベルで。その結果、臨場感がめっちゃ凄いことに。あと、現代的言葉遣いと時代劇風の言葉遣いが違和感なく同居してます……ほんとに、これは超絶センス。真似できるものじゃない。

もうさあ、ほんといい話なので、公式さん取り上げて下さい!もっとみんな読んでくれよ!みたいな……普段は私、あまり他所様のヨイショはしない人ですけど(個人的に師匠と呼ぶ人はいるけど)
マジで面白いのでオススメします。


あっ、グッズ自慢の記事のつもりが……💦

イシノアサミさん、うわの空さん、どちらも素敵な作品が目白押しな記事満載なので、興味ある方は、のぞいてみて下さいね 🐈‍⬛💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?