見出し画像

聞こえてる?

久し振りに、母親と出かけてみた。
少し遠出をするので、私は母親の車の後部座席で
頼りないナビゲーターをする事に…。
(ナビは車載されてるのに、使い方が分からないそうで(;'∀'))
どこに行った、何をしたよりかは
私としては、どうでもいいくらいに
気になる事がありました。

思わず、本人に直接言うくらい思ったので
耳、遠くなってない?
と言いました。

コロナ渦の少し前から何となく思っていた
疑問でしたが。
実家に行って会話して家に帰ると、
喉が痛くなっていたんですよね。

普段、夫婦で会話していてそんなに
大声になったり、声を張る事もあまりないのに
実家に行くとかなり声を張って話しています。
一説では、コロナ渦であまり人々は会話をしなくなったので
喉周りの筋肉が低下しているとも言われましたが…。

にしても、後部座席から運転席に向かって
話しているのに聞こえていない感じでした。
(本当はあまり運転者に話しかけるのはよろしくないのでしょうが、ナビをしているので致し方なく声を掛けています)

もう、高齢者の年齢にはなっているので
老いもあるのでしょうが(゜-゜)
先が思いやられます。
両親共に、耳が遠くなったら私の声帯はどうなるのかと。

補聴器も今の時代ですから、多くありますが
進んで着けるとは思えないので
しばらく様子を見ようと思います。
(物忘れも私が家を出る前より、し始めてます)

体は必ず衰えますし、老化を止める事も
ほぼ不可能に近いですから。
加齢性難聴やら、認知症の初期症状など
探せば色々と出てきますが断定できませんし
耳が遠い事と、認知症に関しては医学的根拠が
ハッキリとしていないとの見方もあり
参考にリンクを貼る事はしないでおきます。

思い込みって怖いもので、あらゆる視点から
考えられなくなります。
誘導したい訳でもないので(;´・ω・)
多くの可能性や原因・要因があるかもしれない。
まだ、何かは分からない。

後は、本人の体の感覚を大事にして
伝えてもらう。

最後に、人は自分の体の不調をある程度は
自分で修復できる存在だと思いたいですね。

最後までお読みくださいましてありがとうございました。
予定していた記事は月末に総括して書く時にしようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?