見出し画像

『群衆』にはこんな種類があるよ!

こんにちは、らるです。

長く続けてきた『群衆心理』の
説明も終盤に入ってきました。

今日からは第三篇『群衆の分類』についてです。

画像1

まず、群衆の分類を
図示します。

画像2

群衆には、
元々共通のバックグラウンドをもつ
『同質の群衆』と
それをもたない『異質の群衆』が
存在しています。

これからの説明では
より広い範囲で発生する
『異質の群衆』について
とりあげていきます。

・異質の群衆

職業、身分、知能の差異に関係なく
人が集まった時に発生します。

『群衆』の基本的な性質として

・『群衆』の時の心理と
 『個人』の時の心理は異なる
・知能が役割を果たさない
くなる
・無意識の感情で動く

といったものが挙がりますが
この時、これらの『群衆』の
性質は『種族性』に左右されます。

『種族性』とは『国民性』とも
言うことができます。

ル・ボンは
『群衆』を構成する民族によって
例えば、以下のような性質が
あると説明しています。

ラテン系:中央集権制を好む
アメリカ系:国家より自己の創意重視
フランス系:何より平等を好む
イギリス系:自由を重視

日本人の国民性について
少し調べてみると

大人しい、礼儀正しい、
温厚、自己表現が苦手

…と言った言葉がよく見られます。

ただ、これらは
『群衆』化した際に失われている
とも感じます。

『群衆』化に際しても
色濃く残る性質は

「周りに合わせがち」
…群衆を作りやすい
…少数派を嫌いがち

「神経質、細かい」
…小さな事に大きな反応をする

「自己表現が苦手」
…匿名で安全圏から攻撃する

と言ったあたりでしょうか。

『群衆心理』では、
日本人のことは扱われていないので
ここは、自分で調べる必要が
ありそうです。

最後までよんでいただき
ありがとうございました!

今日は図を作ってみましたが
実は、図中心の方が
わかりやすいということも
あるのでしょうか・・・?

記事の内容だけでなく
記事の作り方の要望も含めて
コメントは何でも
お待ちしております!

また明日も更新しますので
よろしくおねがいします!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?