見出し画像

~ワンターンキルは悪か?~【遊戯王マスターデュエル】

先日からサービス開始されました
遊戯王マスターデュエル

対戦型TCGのオンライン版で
ルールは実際の紙のカードゲームを
踏襲しています。

現在、非常に好調なすべりだしを
しているようです。

Steam版の同時接続数は
開始直後(1月19日)で15万人

1月22日で24万人を突破したそうです。

他のプラットフォームも
幅広い(↓参照)ことから
実際にはもっと多くのプレイヤーが
プレイしているでしょう。

(スマホではまだできませんが…)

カードゲームでやってはいけないこと

さて、ここまでは前置きです。

ここで、遊戯王に限らず

対戦ゲームでやらない方がいいこと

というのを考えてみましょう。

ゲームは「楽しむ」ためにあります。

なので、
2人でプレイするゲームは
2人が楽しめる

というのが前提になります。

2人のうち、1人だけが
一方だけが楽しむ…というのは
よろしくない状態
と言えます。

カードゲームにおける
片方が楽しんでいるという
状態の極致

「自分のターンだけでゲームが終わる」

ということ…すなわち

先攻の最初のターンだけで
ゲームが終わる
ということです。

相手からすれば、
何もせずにゲームが終わるので
たまったものではないでしょう。

さて、ここで遊戯王というゲームに
目を向けてみます。

遊戯王というゲームは
他のカードゲーム(MTGなど)と違い
1ターン目からできることが非常に多い
です。

他のゲームが1ターン目に
できることが非常に
限られている
のに対し

遊戯王は1ターン目から
ほぼ無制限に何でもできる

と思ってもいいくらいです。

ですから
「実質」1ターン目で勝負が決まる
ということは頻繁にあります。

一応、ターンが回ってきますが
実際には、何も逆転の手がない
「詰んだ」状態になることが
頻繁にある
ということです。

しかし、それでも
一応、自分のターンは
回ってきます。

少しは考える余地があるかも…
ということです。

ただ、ごく一部のデッキでは
相手にターンすら回さない
ということができてしまいます。

有名なのはきっと
手札に揃ったら勝ち…の
エクゾディア
でしょう。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88-Konami-Digital-Entertainment-%E5%B0%81%E5%8D%B0%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%97%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BE%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2/dp/B019GAMCLY

例えば、これを
先行でそろえられたら
後攻のプレーヤーは
一度もターンが回ってこずに
負ける…
ということです。

遊戯王というゲームは
自由度が高いゆえに
そういう勝ち方もできてしまうゲーム

というわけです。

ただ、こんな勝ち方は
きっとゲームを作ったコナミも
望んでいないでしょう…

さて、ここで

マスターデュエルの
ミッションの中身を
覗いてみましょう。

ん…??

「先行1ターン目で勝利する」⁉

カードゲームの中では
無い方がいいはずの
「俺のターンだけで勝ち!」が
ミッションの中に!?


そうです。

コナミは相手にターンを渡さずに勝つ

…ということを

やってもいいよ!むしろやると報酬があるよ!


と言っているわけです。

そうか…神(コナミ)が言っているなら
しょうがないな…

ちなみに…
このミッションを達成すると
こんな称号が貰えます。

鬼…

人間にあらず、ということですね(笑)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?