自分の文章は、自分が読んだら面白い
noteやフィルマークスで、自分の文章を残している。
誰かのアカウントをフォローすることは少ない。誰かの文章を見るためにあまり活用してできてない。
ただ、自分の文章は見返す。あたりまえ過ぎるが、むちゃくちゃ共感する。
フィルマークスのレビューなら、「やっぱあの描写はいいよね!」「この作品の面白さはそこよね!」と作品を見るポイントをむちゃくちゃ理解できるし、当時はその視点が自分に刺さったんだなという感慨深さというか納得感がある。どういう言葉を当てはめているかもしっくりくるので、何を言いたいかが如実にわかる。
それもそのはず。私自身の思考であり、言葉だからだ。
ずっとあたりまえのことを言ってる。
少し広げて考えるなら、この「自分の文章を自分で楽しむ」の私だけでなく、案外普遍的なことで、同じく楽しめる人は多いのかもしれない。
まさしく、そんなテーマの書籍がある。
著者が元電通の人で、「広告業界の人」のイメージ通り、イケイケとした文体が全然合わないが、書いてあること自体は、むちゃくちゃ納得。それもあってnoteやフィルマークスになにかしらの言葉残すことをより意識的にするようになった。
なので、だから、みんな日記を書けばいい。
誰かに読んでもらうためでなく、自分の楽しみのひとつとして。
それを自分のローカルな環境でもいいし、noteのようなオープンなところでもいいので、どこかに書き溜めるといい。
私は、自分が楽しめるならどこかの誰かにも面白がってもらえるかもしれないからnoteに書いている。
あと、ほんとになんとなくだが、ZINEムーブメント的に日記ブームがさらに活性化しそうな気がしてる。AI的な適切に要約された文章とは真逆の面白さとして、つたなく生々しい言葉が欲しくなってくるような。
それに備えて、最近noteの更新頻度を上げるようにしている。
うろ覚えだが、小説家かエッセイイストのことばで、「書く能力は筋トレみたいなもので、とにかく書いてかないと、書く力は身につかない。」というのがあって、なおさら書かねばとなっている今。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?