見出し画像

セルフイメージの決定権を取り戻せ!

6歳・4歳・1歳の3人子育てママで、在宅妻社長&お金のソムリエ協会ティーチャーの神村楽々(かみむら らら)です。
今回も私の記事を開いていただきありがとうございます♡


私には無理だよ~

「ララさんて、なんでそんなにアクティブなんですか?子どもが3人もいて家のこともきっとサクサクこなせているだろうし、仕事もしていて、でもいっぱいいっぱいじゃなくて、なんか楽しそう…。」

知人の女性から以前このようなことを言われました。
子どもたちが幼稚園や保育園に行きだすと、ママ達は保育時間内で働けるパートを探すのが、私の地元では当たり前です。

“家で楽しそうに仕事をしていてうらやましい”
“私も家で働ける仕事がしたい”

そのような主旨の話をしていたので、私は自分の副業や家庭の中の様子について話しました。概ね話して、「なにか始めてみない?自分の得意なことを活かしてできそうな在宅の仕事を探してみたらどうかな?」と言うと、、、

「えー私には無理だよ~。」

そして会話は終わりました。チーン…。

『え?無理なの?調べてないのに無理って決めていいのかな?』
胸の内ではそのように思った私ですが、それ以上は何も助言はしませんでした。

きっと彼女は、彼女でもできそうな仕事を紹介してほしかったのでしょう。「自分で調べてみたら?」と言われて、何をどう調べてよいのかわからない様子でした。調べ方を教えてもらうなり、自己分析なり、そこでもう一歩踏み出す勇気があったら、きっと彼女は今のパート勤めをしていないでしょうね。


セルフイメージは親の価値観が大きく影響している

彼女は、「私って○○な性格だから…」と、自分の中で枠を決めているようでした。『その枠、必要ないよー!!もったいないよー!!!』と思いながら、ふんふんふんと彼女の愚痴を聞きました。

「私って○○だから」そのように彼女自身のイメージを決めたのは誰でしょうか。

それは彼女自身である以前に、親やきょうだいなどの家庭環境と友人や先生など家庭外の環境によって、創り出されたそれぞれの環境の中に存在する“共同幻想”です。共同幻想は、例えば家庭内であればその中だけで通じる常識のことをいいます。そして家庭内の共同幻想は、両親の価値観によって決まります。
両親が大事にしている価値観をもって家庭を作り我が子に接しているわけですから、子どものセルフイメージは両親の価値観に大きく影響を受けていると言っても過言ではありません。

ということは、先出した彼女の「私って○○だから」というセルフイメージは、もしかしたら自分ではなく両親や彼女の成長の過程で関わった人たちによってつくられたということになります。

セルフイメージは変えられる!

人間だれしも、自分のことは良く見られたいものです。
特に日本人は、対外的なイメージを大事にしている国民性があります。そして、周りの人と少しずれている(共同幻想から逸脱している)と違和感を抱きやすいのも日本人には多いです。

せっかくなので、この親や関わってくれた人たちによってつくられたセルフイメージを変えませんか?

私は小さい頃から親に
「あなたは本を読まなかったから、ボキャブラリーが乏しい。」
「あなたは英語が苦手だから、サンキューだけが得意だよね。」
「あなたはいつも落ち着きがない」
と言われ続けてきました。

何年も言われ続けていると、自分で「私って、ボキャブラリーがないから~」と理由をつけて話をしたり、「私は英語が本当に苦手で、勉強してもマスターできない。私には無理!」と決めきってしまい、「あちらこちらに意識が向くことは、悪いことなのだ」という認識を持つようになりました。

私のこのセルフイメージを刷新してくれたのは夫です。

「賢い人の文章とは、難しい言葉を使うのではなく、誰が読んでも分かりやすく伝えることができる人の書く文のことだよ。だから、自信を持っていいよ!」
「英語は慣れだよ。毎日コツコツ英語に触れていれば、耳が慣れてくるから、大丈夫だよ。」
「いつもララさんが良く気づいてくれるから助かるよ。野生の勘にもお世話になりっぱなしだよ。」

こうやって夫は、言葉を変えて何度何度も私に刷り込んでくれました。
私にとっても大きな障壁だったこの3つの親の言葉も、もはやどうでもよくなりました。
おかげで、毎日思いつくままにnoteの更新ができていますし、全力で私を取り巻く環境にいらっしゃる方々の応援ができています。
情報発信で得られた収益や副業を色々と取り組んでいるという話しを親にすると、かなり驚かれます。
親は私のイメージを変えてないので、当たり前の反応ですね。

セルフイメージは、変えられます。

まずは、なりたい自分をイメージして、書き出してみましょう。
そして、書き出したことをあたかもすでにそうなっているかのように「私は○○です!」と毎日唱えてみてください。
憧れの人がいれば、その人の写真を貼って毎日眺めるのも効果的です。

これらは、自分自身の潜在意識に刷り込む作業です。
潜在意識は目や耳など五感から入ってくる情報を鵜呑みにする特性があります。そして、鵜吞みにした情報に沿うように行動に働きかけるのです。
この潜在意識の特性を活かさない手はありませんよね!

どうせなら、めちゃくちゃ良いセルフイメージを持ちましょう♪

セルフイメージの決定権はあなた自身にあるのだから。


(⇓⇓あなたにおすすめの記事⇓⇓)


お金のソムリエ入門セミナーのご案内

"お金とは何なのか"
"どうやったら自分の資産を守り育てることができるのか"
私と一緒にお金について学びませんか?
FXや投資信託の話は一切出ません。
正しくお金と向き合うための学びをお約束します。
お金のソムリエ入門セミナーはこちら!
↓↓↓
https://www.reservestock.jp/page/association_official_events/22422
(申込フォームの紹介者欄には「神村楽々」または「ららさん」とご入力ください。申込フォーム送信後に私あてにご連絡いただけますと、次のプレゼントをご送付させていただきます。)
【特典1】アドセンスで毎月3万円を超えるためのターゲット設定方法
【特典2】ブログのアクセスを5倍にするお宝キーワードを見つける方法
【特典3】ブログ記事のアクセスを10倍にするGoogleサーチコンソールの使い方
【特典4】垢BANに強い!ツイッターかんたん開設方法
【特典5】「大杉潤&坂下仁・出版記念コラボセミナー」動画

無料メルマガを期間限定配信中!

私が学んだ資産形成術について、師匠に特別に許可を得てメルマガで配信することになりました!今だけの期間限定ですので、ぜひご登録ください。
↓↓↓
https://resast.jp/subscribe/229247
(いつでも解除できます)

ぜひSNSでもつながってください❤

各SNSもしておりますので、お気軽に友達申請・フォローをしてください。
❝ブログ見ました❞とメッセージをいただけますと、とっても嬉しいです!

神村楽々(かみむら らら)

Instagram

Facebook

Twitter

お読みいただきありがとうございました❤
あなたのお役にたてたら嬉しいです。  ララ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?