年末らしく過ごす日として夕方から同居人とゲームをしていた。

今日は年末らしく過ごす日として、夕方から同居人とゲームをしていた。unrailedをやっていたのだが、実況で見ていたよりも難しい。モードによるのかな。木を切ったり鉱山を崩したりして資材を集め、それらを電車に積むとレールができて、どんどんレールを敷き繋ぐことで電車を次の駅まで運ぶゲーム。

頑張っていると自分のアバターを見失ってしまう。自分かと思って操作してたら同居人のアバターだったりする。あと、あちこちに資材が散らばるので、斧を持とうとしたら木材を手にしていたみたいなことがよく起こる。総じてキャラコンが下手すぎる。

これを書き終わったらまたやる。全然前に進めてないからなあ。三駅くらいで終わっちゃう。やるぞい。ミスって終わるたびに悔しさが残る。


なんか思い出したことを思い出したタイミングでnoteに書こうかなって考えるんだけど、いざ書くときになると忘れてしまう。いま覚えているのは、きゅうりのスクイーズを昔持っていた話だけだ。確かカラオケでもらった。謎だ。きゅうりの片側にかっぱの絵が描かれていた。なんか気に入って持ち歩いてたけど、いつの間にか消えた。どこに行ったんだろう、というかいつの間に捨てられたんだろう。私の母親は勝手に子供のものを捨てるので、ゴミ箱を漁って取り返さないとものが消えてしまう。

なんだっけ〜二つくらい思い出話あったのにな。忘れちゃった。最近の話をするかあ。


昨日頑張って進めていた、羊毛フェルトの続きで胴体部分を進めていたが、集中力が続かず諦めた。綺麗にするにはとにかく刺さなきゃいけないから、それがめんどくさいなと感じた時点で楽しさが半減してしまう。頭の造形に凝ったせいで体の雑さがよくわかる状態で、組み合わせたときに全然クオリティが違うからがっくりした。後日ちゃんとやり直そう。

時間がかかる手芸をやるといつも、粘土って完成までが早いよなあと思う。使う道具にもよるか。土から粘土をやろうとしたらかなり時間がかる。羊毛フェルトは針を二本セットして使える道具もある。それを使えば作業時間は半分。手の連打も半分。今後もやるか分からんけどダイソーで手に入るから買っちゃおかな。


クリスマスケーキに使った抹茶パウダーが余っていたので、パウンドケーキを作った。抹茶テリーヌ案もあったがホワイトチョコがないので却下、フィナンシェ案は冷蔵庫で一時間寝かすのがめんどくさいので却下。

今日作った抹茶パウンドのレシピは蜂蜜を使うやつだったから、クセ強い蜂蜜で作ってみたら焼いてる最中からクセ強い蜂蜜の香りが漂いまくっていた。ずっと嗅ぎたい感じの香りではないんだよなあ。素直にクセ弱い蜂蜜を使えばよかった。過ぎたるはなんちゃらごとし。

抹茶パウダー5gって結構多いんだね。一粒一粒が軽い、いや粒が細かいから多く見える。2gくらい足りなかったけど多分平気でしょ。必要量の五分の三は入ってるわけだし。60%か、いけるいける。クセ強い蜂蜜にも勝ってると信じてる。見た目が抹茶だから、その時点で勝ってるよ多分。よろしく抹茶。頼んだぞ抹茶。


ここから先は

12字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

めでたし、めでたし。と書いておけば何でもめでたく完結します。