シータ

音楽 / 麻雀

シータ

音楽 / 麻雀

最近の記事

素人は打牌の議論をすべきではないのか?

こちらの記事を読んで大きな衝撃を受けました。 結論のみ要約するとこのような主張。 打牌の議論は、責任や覚悟を負っている限られた人たちの間のみでなされるべきで、そうでない人は議論に加わるべきではない ここで言う、“責任や覚悟を負っている限られた人たち” とは、主に麻雀プロや麻雀業界に深く携わっている人たちを指します。 これは「非常に学者さんらしい物事の捉え方だなぁ」と感じました。 学術の分野においては、専門知識を有しない素人の意見や批評は無用どころか有害な場合すら少なくな

    • 「NAGA解析」のトリセツ(前編)

      現時点で最強麻雀AIとの呼び声の高い「NAGA(ナーガ)」による牌譜解析サービスが、先月(8/19)一般向けにリリースされました。 Twitterの麻雀界隈では大きな話題となっているので、NAGA解析サービスの利用を検討している方も少なくないでしょう。 この前編では、検討中の方向けに「こんなサービスですよ」ということをザックリとご紹介します。 そして後編では、「すでに申し込んではみたが使い方がよくわからない」という方向けに、「よくある質問」形式で疑問に答

      • 【点数計算の処方せん】「ロンは言えるけど、ツモが言えないよ~(๑-﹏-๑) 」の民へ

        今回の記事は、ある程度点数計算をマスターしているもののなかなか実戦では完璧に出来ないという方。 具体的には、1300 や 7700 など「ロン」の点数はすぐ言えるけど、400・700 や 2600オール など「ツモ」の点数がなかなか出てこない、という方を想定して書きました。 ですが、少しでも多くの方に役立てていただける内容を心がけましたので、点数計算の苦手な方は興味のあるところだけでも読んでいただけると幸いです。 ■ロンはすぐ言えるけど、ツモがなかなか言えないというそこのあ

        • 「一向聴ピーク理論」と「3ヘッド最弱理論」

          今や麻雀打ちのバイブルとなったG・ウザクさん(以下、ウザクさん)著のウザク式麻雀教本シリーズ(以下、ウザク本)。 2月20日に新著「ウザク式麻雀学習 はじめの書」の発売を控えているわけですが、ここに来て「ウザク式セオリー」に関する議論がSNSを賑わしています。 話題の中心はダマテンおじさん。麻雀の勉強に大変熱心なことで有名な方です。 ↓こちらのリンクからスレッドを辿っていただければおおよその流れは掴めると思います。 ■「一向聴ピーク理論」への大いなる誤解私がダマテンおじ

        素人は打牌の議論をすべきではないのか?

          「麻雀の基礎本を売るのは難しい」は本当か?

          麻雀戦術書の第一人者である福地誠さん(以下、福地先生)の最新記事がこちら。 有料記事なので具体的な引用はなるべく控えますが、ザックリ言いますと、 「入門・初級(基礎)・中級・上級のうち、売れるのは中と上。初級者向けの基礎本は売れない」 といった内容。 ■基礎本を売るのは難しい? 本当にそうでしょうか? 確かに、今までは “初” の部分だけ市場が大きく陥没していましたが、これからもそうだと言いきれるでしょうか? 私は、これからは状況が一変し、“初” と “中・上” が逆転す

          「麻雀の基礎本を売るのは難しい」は本当か?