見出し画像

北海道教育大 自主制作展「七月展」

【七月展 作品紹介】

「 隠ぬ 」(1) / パネルにアクリル、油彩  /  900×1800mm


「 隠ぬ 」

日本人というものは人間を最上位に考えない種族で、その種族風土によって「森羅万象」自然そのものに信仰を見い出す、幽霊” GHOST ”の文化があります。 しかし現代の日本では、幽霊・心霊系の類は信じるにしても 「鬼」の存在を信じる人は非常に少数ではないでしょうか。
しかし過去の日本の歴史の中で「鬼」として取り扱われてきたものは確かにあります。

それは『余所者』。

戦前までは敵国であった米英国を「鬼」として扱い、そして戦後は掌を返す様に「稀人(まれびと)」として日本に欧米化が流入します。 近代の特徴として、そうした『人々の「身内」とみなす範囲』がどんどん広がってきていることがひとつ挙げられると考えます。以前は村社会だったのが明治以降には日本全国がひとつになり、挙句の果て戦後は欧米にまで広がり、最近はその“結界の中“にアジアを加えようとする動きさえあります。

鬼[oni]の語源は、一説によると「隠ぬ[onu]者」が由来であるとされています。 どんなに時代が変じようとも、いくら外に結界を張ろうとも、心の奥底には深い闇が広がっている... 鬼は案外、私たちの心の中に「隠れている」ものなのではないか、と。


「 隠ぬ 」 (2) / パネルにアクリル、油彩  /  B4


「 隠ぬ 」(3)  / パネルにアクリル、油彩 / B4


「隠ぬ」(1枚目)作品部分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?