見出し画像

マーセナリーズサーガ2攻略備忘録①〜1週目攻略編〜

マーセナリーズサーガ2の攻略備忘録をば
本記事は一週目クリアのメモをざっと書いて行きます。

1ではパズルピースを使って竜殺剣を早期に取得しましたが、今回はパズルピースでの転職と武器防具入手はなるべく控えて、代わりに魔法品を使って装備の充実を図っていきました。

便利だった魔法品

□序盤、追加ダメージ+30の魔法品装備を取得。耐性無視の固定ダメージなので大活躍。終盤まで合成で受け継ぎながら活用。
□ルルの全装備にINT+25を付与。中盤より高火力のアースクエイクによる稼ぎを可能に。

□MP回復率+10%をアクセサリに付与。ヒーラー、魔導士以外にもMPRの低い剣士職でも非常に役に立った。

□JMPはかなり出にくいが、+1でもあれば大体の隠しアイテムの高さには届く。

■序盤(1〜10章)

□6章の戦槌ボルグは高い位置にあるので2周目に取得。試行回数は20回ほどだが、フリーマップで魔法品を粘ってもJMP+がでない。序盤はでないとかそういう仕様なのだろうか?
□8章ボスの海竜が使うドラゴンフィアは麻痺を起こす。キュアのレベルは早めに上げておきたい。またここで入手するカジキボウは長らくお世話になる。

■中盤(11〜20章)

□固定メンバーでの戦闘あり。
12章 【バルナバ、ケネス、コレット、ジュシャ】
13章 12章以外のメンバー
19章 【ケネス、ボリス、ジュシャ、ベアトリス】
20章 【クロード、ラズ】
特にこの辺で加入しているバルナバとジュシャは育てておこう。他のメンバーが育っていれば初期状態でも充分クリアは可能。
□魔法品のJMP+の装備は早めに揃えておこう。装備者のクラスにもよるが+3くらいあれば問題ないはず。(ちなみにその場で動かなければ1ターンにつき0.5づつ、最大+3JMPは上がる)
□20章はターン制限がキツいので効率よく動かないとアイテムを取得した上でのクリアは難しい。
ボスクラスの敵もいるが特に苦戦せず。しかしスティールの成功率が低いのが辛かった。器用依存でもないらしくブレス等でブーストしても成功率は変わらず。

■終盤(21〜32章)

□スキルと装備が揃ってきて終盤はかなり攻略が楽になる。
□24章は狭いマップで大勢の敵に囲まれるのでデコイや挑発を駆使してうまく戦わないと戦闘不能者が続出する。僕はケネスが死にまくった。すまんケネス。
□26章のドラゴンはドラゴンフィアによる麻痺さえ気をつければ、同属性攻撃であえて回復させることで経験値稼ぎができるので便利。

□30章より登場する量産型強化鎧兵にはメテオが刺さるのでオススメ。
□31章ボスは移動力が高く範囲攻撃・単体攻撃ともに強力な上2回行動を行う。装甲が薄いキャラはすぐに蘇生できるような位置取りを。隅に追い詰めて囲ってしまうと置物と化す。
□スキルポイントが余ったキャラから特別職への転職を実施。

■その他

□周回で引き継ぎ出来るのは魔法品装備とレア装備のみなので、ラストバトル前に2周目に備えて全員に魔法品装備を揃える。
□また余ったお金で合成。流石に全属性耐性100、物理耐性100の状態を作るとゲームが終わるので主にステータスアップ系とあまりの枠で耐性を付与。お金がなさすぎるので数人分のみ。(STR+25をつけるのに約8000ゴールド、3枠埋めようとすると3回合成し直すので1装備40000ゴールドくらいかかる)
□今作はフリーマップでの稼ぎの際、全体攻撃のアースクエイクを使えるキャラが2人いるので、法晶の粉(MAT上昇アイテム)・ブレス・チア・軍旗・バトルソングなどを掛けて一気に敵を殲滅できる。また、地耐性の高い敵には弓系2人を使ってアローレインで殲滅していくのも効率がいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?