見出し画像

木谷沢で見られる野鳥たち

ブナの葉が生い茂り、野鳥たちのさえずりが響き渡る木谷沢渓流♪
パークレンジャーとして、日々足を運びながら自然の変化を目にします。
春から夏にかけて、野鳥たちの恋・子育てのシーズンです。
今回は、木谷沢渓流近辺で見られる野鳥たちをご紹介いたします。

ゴジュウカラ
行動が面白く、幹に垂直にとまり、頭を下に向けた状態で降りてきます。
さらに幹の表面を上下左右に移動することもできるんです!
ゴジュウカラは、長くて頑丈な爪と足指で動きまわって、エサとなる虫を探します。
キセキレイ
渓流沿いで見られ、いつも尾を上下に動かす習性があります。縄張りを宣言するために、見晴らしの良い堰の上や枝の先端などで、とどまって鳴き続けることもあります。


キビタキ(オス)
スズメほどの大きさで、夏に日本に渡ってくる夏鳥。鳴き声は美しく、楽器のピッコロのようとも言われている。明るい林を好み、道路沿いの横枝など目立つ場所でさえずる。

以上3種の野鳥をご紹介しましたが、木谷沢渓流周辺では多くの野鳥たちが見られます。そして、現在は子育てシーズン真っ只中。フィールドマナーを心掛けて観察してみましょう。
                          文章・画像 今岡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?