見出し画像

きたる!iPad Air。その1

去年の暮れからiPad Airを買うのに悶々としておりまして(↓参照)。
この頃は整備済み第四世代にするか第五世代にするか、主に値段の面で迷っていました。

結論から言うと第五世代 iPad Air(256ギガ)を購入しました!!
社会人になってから一番大きい買い物をしたのではないだろうか、、思い切ってしまったぜ、、

今はとにかくiPad Airわっしょい!って感じなわけですが、あんなに悶々としていたのに思い切って第五世代を買った理由をはじめ、使い始めて約1ヶ月ほど経つので使い勝手レビューをやってみようと思う。

購入に踏み切った訳

買うか迷っていた年末に、1月2.3日に行われるAppleの初売り情報が入ってきた。「安く買えるのか〜〜!」と喜んだが、機器を安く買えるわけではなくて購入品に応じてAppleギフトカードが貰えるというもの。
ちょっと残念がってしまったけど、第五世代iPad Airと第二世代Apple Pencilを買うならば、8,000円と4,000円、合わせて12,000円分のギフトガードが貰えることが判明!(第四世代iPad Airは対象外だった)

12,000円の使い道を考えた時に、iPadを使う上で必須なものとしてiPadケースがありました。本体価格は安くならないものの、ギフトカードを使ってApple Storeで売っているApple純正(もしくはApple推奨の)ケースを、ギフトカードを利用し実質無料で(という書き方は合ってるのだろうか。)買うことができるのでは??

調べてみると欲しいケースは11,400円。普通だったら買うのを渋る値段のケースを買ってもお釣りがくる。お得感満載じゃないか。ここまでやっても大丈夫なAppleさん流石すぎますね。ありがとうございます。

というわけで、結局お金がきっかけで第五世代iPad Airを購入することにしました。

いざ購入!

前記したようにAppleの初売りは1月2日と3日。ギフトカードは無くなるではないので焦らず買うことにしました。
1月2日朝9時、Apple Storeにアクセス。混み合うことなく購入まで進むことができました。

だがここで大誤算。ギフトカードが決済時に適用されて割引金額(実質無料)で購入できると思っていたのでiPadとpencilとケースを全て一緒にカートに入れて決済したが、、

おやおや、ギフトカードは付いてこないし割引もされていない。想定外の事態。

よくよく説明を読むと、購入と同時にギフトカードが貰えるわけではなく、商品が発送された後ギフトカードのコードがメールで送られてくるらしい。
とても焦った。なんてってたって12,000円分のギフトカードを無駄にしてしまうから。
(ちゃんと説明を読まない私のせい)
かなり焦りながらAppleカスタマイズに相談し、一度購入品全てキャンセルした上で再びiPad AirとApple Pencilのみをカートに入れ、決済しました。
キャンセルできてよかった、、、!!!
そんなこんなで、無事に商品とギフトカードが送られてくることになりました。

今後家に届いたものたち

無事機器の購入ができたところで周辺アクセサリー類もぼちぼち購入していきました。
こちらでは周辺アクセサリーを家に届いた順に商品の紹介をしていこうと思う。

画面保護フィルム(ベルモンド)

本体来てないのに保護フィルムが一番最初にくるやつ。あるあるですね。
購入するにあたって様々なサイトを見ながら比較検討しまして、一番参考にしたのがこちらのサイト↓

書く・描くの用途が一番多いと思ったので、ペーパーライク(紙っぽい質感)のフィルムを探していました。ペン先の摩耗ができるだけ少ないことも視野に入れつつ。
そんなこんなで私が購入したのは↓

これはハッキリ言ってかなり正解だった!!
ペン先も滑りづらく、変に引っ掛かる感じもなし。ペーパーライクなのでマット仕様でして、画面が反射しないのも◎。本当は実際に見て触って買うのがオススメですが、もし迷った人がいたらこれを買うのアリです。自信を持って言っちゃう。
しかもこちらのベルモンド社、貼り間違えたら新しい物を無料で送ってくださるという親切対応!(但し1回限り)
もしもの時の安心感も付いてきます。そういうのありがたいよね。
とにかく、こちらはとてもオススメです(PRとかじゃないよ!)。様々な機種あるのでこれから買おうと思ってる人は是非検討してみてください。

ケース(Otter box)

本体の発送の後に注文したはずなのに本体より先にケースが届きました。あるあるですね。
購入したのはケースはこちら↓

色はピンクの他にネイビー、ブラック、オレンジがあります。
(かなり余談だけど、ネイビー→潔世一、ブラック→凪誠士郎、オレンジ→國神錬介、ピンク→千切豹馬 っぽいな)
これもね、かなりオススメです。
ちなみに、私がケースを選ぶポイントとして

①本体丸ごと囲ってくれてるタイプであること(よく物を落とすので)
②画面を立てたり(動画視聴用)横にしたり(書き物する用)、複数の角度で使えること
③Apple Pencilを収納できること

の3点。
こちらのケースは全てを網羅している上にAppleで売っている安心感から選んだというのも結構大きいかな。
アメリカに本社のあるOtter boxは、値段はするけどケース作りを本業としているっぽくてしっかり作られていそうだし、様々なレビューを見た感じ信頼できそうなこともあって選びました。

ケースを選ぶポイントを挙げながら簡単に紹介してみると、

①本体丸ごと囲ってくれてるタイプであること

ミニーズベスティーズバッシュのポストカード入り(画像右)

しっかり枠付き!で全方位バッチリカバーしてくれる。そして、背面はクリア仕様なのもポイントです(趣味全開ゾーンと呼んでいる)。

②画面を立てたり横にしたり、複数の角度で使えること

立てたり、横にしたりしている様子

こういうタイプのケースならこういう機能が付いているのが多いと思うんだけどね。
個人的には横にした時の角度が丁度良くて、首があまり痛くならないのがかなり嬉しい。

③Apple Pencilを収納できること

いい感じに収まってくれてる様子

第二世代Apple Pencilは側面に磁石でpencilをくっつけておける(そして充電もできる)のがかなり良いポイントなんだけど、ポロリとペンを失くしてしまいそうで。落とさないようにカバーしてくれるいい感じのやつです。
ペンシルはカバー部分を外側に少しずらして取り出せるし、収納する時も軽く押せばしっかり収まる。

全体的に厚みもなく重たくないので、大きさや重さに差ほど影響はないかと!
こちらもとてもオススメです。

まだこない!iPad Air。

本当はiPadが届くまでを書きたかったのだけど、ものすごい文字量になってしまった(ここまでで約2800文字)。
なので、次回!
iPad Air(本体)とApple Pencil、そして使い心地などの勝手なレビューを記そうと思います。気になる人はこちらのツラツラ感想文、是非読んでね。

なかなかiPad Airこないですね、、

次の記事↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?