見出し画像

iPad Airが欲しい。

※Twitterで7連ツイートで呟いた、iPadを買うために店員さんに聞いた内容ツイートを若干の加筆修正し、こちらに写して残しておこうと思う。ツイートだと見にくいし、自分の備忘録としてですが。
 
それでは以下本編↓

iPad Airかminiが欲しくて、安い買い物ではないから専門家から話を聞いて納得した上で買いたい。というわけでApple StoreとヨドバシカメラのAppleにお話を聞きに行った。諸々の疑問点が全て洗いざらいサッパリして良かった〜〜!わかりやすい説明ありがとうございました。多分Airの第五世代を買う予感がする。

ところでiPadでやりたいことを挙げておくと

・イラスト描く(ガチな感じではなく落書き程度)
・写真の編集(Lightroom)
・iMovie使った簡単な動画編集
・アマプラ、YouTubeなどの動画視聴
・漫画、小説を読む

これを踏まえて店員さんにお話を伺いました。

Air四世代、五世代の違いについて

処理能力が圧倒的に違う。五世代はMacと同じ脳みそ(コア)が入っていて、かなりサクサク動くとのこと。だが四世代もiPhone11Proよりもコアが良いので、今までと比べればだいぶサクサクで良さそうではある。

持ち運びが便利且つ第二世代Apple Pencilが使えるのでminiでも良いのでは

確かにminiは持ち運びには便利だけど、編集したり絵を描いたりするには小さくてちょっと不便そう。というか持ち運ぶことはあまりないと思われるのでminiは早々に却下。

大きさと重さと性能にそれほど違いがないので四世代でも良いのでは

コアのことなどを踏まえると、長く使うなら五世代をオススメする(そりゃ商売もあるしね)。ただ2万円の差があるから、そこまでの高機能を求めなかったりあまり長く使わないのであれば(長くは使いたいが!)四世代でもありっちゃアリ。そして四世代は店舗では買えないがネットでは買えることが判明した。

ギガ数について

iPadの機能を維持するために必要なギガ(アップデートとか基本アプリのこと)数として15ギガ程度。64ギガだと自由に使えるデータが50ギガ程度になる。
ファミリープランのiCloudに入っていることを知らせると、賢い使い方を教えてくれた。まず、iPadのiCloud同期はするが写真データのcloud同期を切っておく。データとして取っておきたいものをiPadで保存後iPhoneにAirDropで送り、iPadのデータを削除すればiPadのデータ容量を削減することができる。この方法なら64ギガでも行ける気がしてきたが、いつかiCloudを抜けることになった時にデータが入らないってなったら困るなぁ、、とも思った。

要するにまだ決めかねてる状況なのだが、第四世代iPad Airを使っている妹が「第五世代iPad Air欲しいから私の使ってるやつちょっと安く譲るよ」と言われて、妹が使っているお古(ってほどでもないけど)を使うくらいなら自分で第五世代買うわ!!と謎のプライドを発揮したので、このままいくと自腹で第五世代を買うと思う。

10万以下の出費(第四世代)vs10万越えの出費(第五世代)の戦いを繰り広げている。なんだかんだお金だなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?