見出し画像

疲労回復 種類別肉の効果


普段食べられている食材で「肉」ですが、お肉を好きな方も多いと思います。

一言で「肉」と言っても豚・鳥・牛などいろいろな肉にも種類があり、味や料理の仕方は違ってきます。

また、肉の種類によって、体に与える健康の効果が違ってきます。

今回の記事では、「肉の種類によってどんな効果があるのか?」を種類別にご紹介していきます。



1、肉とは


肉は、動物の筋肉からなる部分です。筋肉意外だと脂肪や臓器などがあります。

人が主に食べる動物は、豚、鳥、牛、魚です。

今回は、豚・鳥・牛を食べることによってどんな効果があるのかをご紹介していきます。

*豚・鳥・牛とはどんな肉

・豚


豚とは、哺乳綱鯨偶蹄目イノシシ科の動物で、イノシシを家畜化したのが豚です。

豚は、食欲旺盛な動物で、生後半年になると、体重が100キロにもなり、1回の出産に10−12頭も子供を産みます。

そのため、紀元前4000年前のメソポタミアですでに家畜化されました。

今では改良され、主に食用として提供されています。

・牛

 
牛とは偶蹄目(ぐうていめ)ウシ科の哺乳類で、すでに滅びたオーロックスから改良して家畜化した動物です。

牛は、乳用と食肉用の二種類があります。

乳用とは「牛乳」のことで、乳を得る目的として飼われている品種の総称です。主な種類としては、ホルスタイン種・ジャージー種などがあります。

そして、食肉用は牛肉を食べるために飼われている品種の総称です。

日本では「黒毛和種」や「褐毛和種(あかげわしゅ)」などで、海外の品種では、「アンガス」や「ヘレフォード」などの品種があります。

食用肉は、その他にもたくさんの品種があります。

例外では、食肉用では無い乳用の牛も食肉用として食べられることがあります。

・鳥


鶏肉は一般的に言われている鶏が代表的です。

鶏肉は、豚や牛に比べて、脂肪などが少なく、タンパクなところが特徴的です。

そのため、油が苦手な方によく好まれて食べられています。

また、タンパク質が多く脂質が少ないため、ダイエットなどをしている方にも好んで食べられる方がいます。

2、疲労をカバーする栄養素

体の代謝をあげるのはエネルギー源の糖質やタンパク質があり、疲労回復が期待できる栄養素・スタミナがつくということで、肉を食べるの良いと言われています。

そして、エネルギーを作り出す回路を動かしてあげるために必要なビタミン・ミネラルが豊富に取れることでも可能です。

下記で、どういった栄養素があるか詳しく紹介します。

・疲労をカバーしてくれる栄養素

疲労をカバーしてくれる代表的な栄養素4つを紹介していきます。

・ビタミンB1
糖質からエネルギーを作るために必要な栄養素

・ ビタミンB2
タンパク質・脂質・糖質の代謝などの疲労物質を取り除くのに必要な栄養素

・カルシウム
筋肉の動きを助けたり、精神的な疲労やストレスを和らげる効果がある。

・鉄
体内に酸素を運んで全身の酸欠から守り、疲れやすさを取り除く効果がある。


3、肉の種類・効果を紹介

肉といってもさまざまな種類があります。

肉の種類として、代表的なのが、豚、牛、鳥です。

次は、ぶた、肉、鳥の効果を詳しく紹介します。

・豚(代謝をあげたいなら)

豚肉には、体内の糖質をエネルギーに変えてくれる
ビタミンB1が多く含まれています。

ビタミンB1が不足してしまうと代謝が落ちてしまい
疲労や筋肉痛に起こりやすくなります。

また、運動や日常の活動時に筋肉を多く使うため、筋肉を多く動かし代謝を上げたいときはビタミンB1はとても必要になります。

したがって、ビタミンB1は代謝を上げるのにとても重要な成分といえるでしょう。

そのため、疲労や筋肉痛になりやすい人や運動を多くされる方はビタミンB1が多く含まれている豚肉を食べると良いでしょう。

・牛(貧血予防に効果あり)

牛肉を食べると貧血予防に効果が高いです。

なぜなら、牛肉には貧血予防に必要な「ヘム鉄」と呼ばれる鉄分を作るのに必要な栄養素が多く含まれているからです。

牛肉の赤い身の部分には「ミクログロピン」という色素タンパク質があり、分子の真ん中には、ヘム鉄という栄養素がたくさん含まれています。

そのため、ヘム鉄は鉄分が豊富にある栄養素なため、多く摂ることによって貧血予防になります。

また、鉄分は貧血の予防や改善に欠かせない栄養素で、鉄分が不足してしまうと上記で紹介した「ミクログロピン」が減って鉄欠乏症貧血になってしまいます。

体内の鉄分がなくなることによって、体が怠くなったり、食欲不振・動悸や息切れなどの症状がになりやすくなるでしょう。

そして、鉄分は体内では作れません。

したがって、貧血予防には鉄分を多く取ることができる牛肉が最適です。

・鳥(ボディメイクに最適)

鶏肉は、脂質が少なく、筋肉を作るタンパク質が多く含まれているため、ボディメイクやダイエットを行っている方にはとても最適です。

また、鶏肉は高タンパク質で低脂質・低糖質で、しかも低カロリーとアンチエイジング効果が高いため、美容を気にされる女性や筋トレなど体を鍛えている男性におすすめです。

他には、タンパク源のビタミンB群が多く含まれているため、食べ物の消化がとても良いため、胃腸などの消化器系の調子が悪い時など食べると内臓の回復が早いでしょう。


4、まとめ


肉を食べることによって疲労は回復されますが、肉の種類によって効果が違うことはわかっていただけたと思います。

肉の種類を選ぶとことにより、疲労回復や貧血予防などさまざまな効果が得られます。

したがって、正しい肉の種類を選ぶことによって、自分に合った健康効果が得られるといえるでしょう。

この記事を読んで、自分の体に合った「肉の種類」を選ぶ時の参考にして頂けたら幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?