見出し画像

体調年表

こんにちは!薬膳マイスターのmanamiです。
今年1月から9月までの体調をざっくりと年表にまとめてみました。
わたしもまだまだ自分の養生が足りないので、やはり不調はその季節によってたくさんあります。
冬の口内炎に悩まされていたり……。

だけど1年間の体調年表を書き記しておくことで、去年と今年はどう違ったのだろうかという所に着目できます。
自分はどの季節が弱くて、どんな天気で体調が変わるのか。女性ならホルモンバランスによっても変わってきますよね。
この変化に気づくことによって、来年はどんな風に1年を過ごそうかという計画が立てられます。
そして、そのデータは自分だけのものなので、いたずらに世間の情報に惑わされたりしなくなります。

あの人がこれを食べたから痩せた。
これを食べれば長生きできる。
住んでる地域やモデルさんなど、同じような生活スタイルをしている人には当てはまるかもしれませんが、その人は『あなた』ではありません。身長も体重も住んでる地域の気候も違います。だからこそ自分がその場所でどんな変化があるのか、データとして出す必要があるのです。

自分の体質に合った生活週間と食生活をしていく。情報はきちんと選ぶ必要があります。
知らない、ことが人生において損をする時代だと思ってます。今は特に。

毎日の変化はさほど大きなものではありませんが、月単位、季節単位で見て見ると必ず変化があります。それに気づいて欲しいのです。
その気づきから、健康になるための生活が始まると思います。

毎月発行している薬膳新聞は健康になるためのヒントを素人なりに頑張って書いてます!
よければご覧下さい。

今日も良い一日を!

サポート頂けたら、薬膳の知識を増やすための資料資金に充てさせて頂きます!