車買う??②

車購入検討の続きです。

今回はお金の話、以下についてです。

・購入時とカーシェア時の維持費の比較

・我が家のカーシェア利用状況から車を購入するのか

・ちなみにサブスクの場合

購入時とカーシェア時の維持費の比較

車を購入した場合の維持費、カーシェアの利用料を1年間で比較しました。

共通費用(高速代、コインパーキング代など)は除きます。


画像1

購入した場合

今回購入する車は中古の軽自動車の想定です。
維持費の比較なので購入費用は除いています。

自動車税
軽自動車なので年額10,800円

車検代
法定費用
メンテナンス
この2つは2年毎に必要

自動車保険料
年間走行距離3000kmまでは20,000円ぐらい

駐車場代
私たちの住んでる地域では10,000円弱
駅から徒歩10分以内に住んでるので少し高めな感じ

ガソリン代
保険料の年間走行距離3000kmまでから試算すると、22,000円

洗車代
1回1,000円、月1回として12,000円

以上で、購入時の年間維持費は 215,860円!


カーシェアの場合

カーシェアは月額基本料金、時間料金、距離料金等がかかります。

月内で利用がなければ、基本料金ゼロ円6時間未満の利用は距離料金無しなど会社によりいろいろあります。


今回の比較では月額基本料金、時間料金、距離料金等を丸めちゃっています。

半日(10〜18時)利用で1回8,000円と想定し、月何回利用したかで記載しています。

月1回 半日利用時の年額
96,000円

月2回 半日利用時の年額
192,000円

月3回 半日利用時の年額
288,000円


比較結果

カーシェアを月2回半日利用するのであれば、車を購入した場合の維持費とほぼ変わらないことが分かりました。

車を購入した場合の年間維持費
215,860円

カーシェア月2回 半日利用時の年間利用料
192,000円

我が家のカーシェア利用状況から車を購入するのか

カーシェアを月2回利用していれば、購入してもとんとんだってことが分かりました。

ん??うちはそんなに使ってたっけ?ということで直近1年のカーシェア利用料を確認しました。

画像2

結果、そんなに利用していませんでした。

月1回数時間利用で数千円ということもあれば、予定が立て込み数万円ということも。。2019年の状況からすると、月にして7,000円も赤字になります。

以上から、購入は見送ることになりました。

旦那さんの感想は
 やっぱり車を持つのは高い
 あきらめよう
でした。

もっと車に乗る頻度が高くなりそうだったら再度考えようと思います。


おまけでこれも。参考に。

ちなみにサブスクの場合

画像3

KINTO

TOYOTAでKINTOというサービスがあります。

対象の車はTOYOTAの新車で原則3年契約です。

利用料
一年間で480,000円
自動車保険、メンテナンス代込み

車種にもよるのでこの金額以上かかる場合もあります。詳しくは見積もりを取るといいと思います。

新車なのはものすごくいいですが、原則3年契約。生活が変わったりした時に即解約できないのはどうですかね。

詳しくはKINTOのサイトにて確認お願いします。




Honda Monthly Owner

HONDAでもサブスクが今年始まり、Honda Monthly Ownerというサービスがあります。

こちらは新車ではなく、HONDAの中古車になります。

年契約ではなく、月契約(1か月~11か月まで)です。

利用料
比較のため、一年間で試算すると360,000円自動車保険、メンテナンス代は含まれず!

こちらも車種によって利用料は異なります。

Honda Monthly Ownerは利用したい月だけとか、数か月だけとか短い単位で借りやすくていいです。

借りたい車種を予約して取りに行くようですが、拠点が埼玉県和光市のみ。

対象車の台数がまだ少ないもようで、今は予約がいっぱいみたいです。

詳しくはHonda Monthly Ownerのサイトにて確認お願いします。



車購入検討は以上で終わりです。

車に乗る頻度の少ない我が家はまだ購入しません!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?